【完全版】Booking.com経由で掲載されたAgodaからの予約の対処法

この記事は、Beds24ユーザー向けの内容です。 ※Beds24をご利用でない方も、ぜひご覧ください。 Booking.com経由で掲載されたAgodaからの予約(以下、Agoda予約)は、 基本的にゲストと連絡を取ることができません(詳細)。 この記事で紹介する設定を実施して、トラブルの発生を予防しましょう。 なお、紹介するBeds24の設定は、すべて弊社で代行します。 以下、Agoda予約のトラブル予防策の詳しい解説です。 1.Agoda予約専用の自動送信メールを設定...

民泊施設が掲載すべき予約サイト 〜生のデータから導きました〜

民泊で集客するのに、どの予約サイトに掲載すればいいか、悩みますよね。 そんな時は、すでに成功を収めている宿を参考にしましょう。 ネットで見られる各OTAの特徴よりも、説得力のあるデータを揃えました。 結論、AirbnbかBooking.comは掲載必須です。 建物タイプ別 オススメのOTA一覧 以下は、Beds24のデータから導いた、オススメの予約サイトです。 上記の結果は、クチコミ評価が高い宿を選別して導きました。 調査対象の宿は、どの宿も高評価かつ、高い稼働率を誇ります。...

ワーケーションの需要取り込みで民泊の売上UP

コロナによって、働き方に多様性が生まれました。 テレワークの推進が進む中で、ワーケーションに注目が集まっています。 民泊でワーケーション需要に対応し、売上を伸ばしましょう。 ワーケーションとは 『ワーク』と『バケーション』を組み合わせた造語です。 観光地やカフェなど、普段と異なる場所で仕事をすることをいいます。 ワーケーションの需要を深堀り ワーケーションの需要に関する調査結果を元に解説します。 1.ワーケーションは伸び代あり 労働者全体の46%がワーケーションを利用する可能性があります。...

maneKEY × Beds24 連動開始のお知らせ

Beds24とmaneKEYの連動が実現いたしました。 民泊や小規模ホテルでのチェックイン業務を、無人化しましょう。 maneKEY × Beds24で実現できること 以下の流れで、無人チェックインが実現します。 maneKEYとは 株式会社電縁が販売するチェックインシステムです。 スマートロックなどは、別途契約する必要があります(詳細は後述)。 公式サイトはこちら ゲストがチェックインする流れ オンラインで事前に宿泊者名簿を入力 現地でタブレットにQRコードをかざす(左) チェックインとAIによる本人確認を完了(真ん中)...

【Beds24】優先度が低い部屋の在庫調整を自動化

複数部屋で集客している宿向けの内容です。 部屋によって、条件が悪くなってしまうことってありますよね。 ダブルの中で、一部屋だけ狭い部屋がある シングルの内、一部の部屋は別の棟 ファミリーの一部の部屋は景色が悪い、など 今回の内容は、上記のような事情がある部屋をどう売るべきかの解説です。 Beds24で在庫調整を自動化する方法も紹介します。 事情がある部屋は、別の部屋タイプとして販売 ダブルルームが6部屋 3部屋はオーシャンビューが好評 残りの3部屋は景色に優位性なし このような場合は、部屋タイプを分けて販売しましょう。...