執筆者 weins | 2023/08/04 | クチコミ, サービス提供法, その他ノウハウ
チェックアウト後の部屋に入り、がっかりしたことはありませんか? エアコンがつけっぱなし 食器が使いっぱなし ゴミが散乱 窓が全開、など 今回は、これらの問題を抑制するアイデアの紹介です。 チェックアウトリストを用意し、上記問題の発生を抑制しましょう。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> チェックアウトリストでトラブル軽減 チェックアウト時にゲストにやってほしいことを、リスト化しましょう。 この記事では『チェックアウトリスト』と表現します。...
執筆者 weins | 2023/08/03 | サービス提供法, その他ノウハウ, 差別化, 集客
無人運営の民泊は、会話や人柄によるゲストの満足度UPはできません。 ゲストの満足度を上げる工夫を凝らして、クチコミ評価を上げましょう。 クチコミは、予約率の改善につながる重要な指標となります(詳細)。 以下、無人の宿でできる『ゲストの満足度を上げる工夫』の紹介です。 内容は、ネット上の生のクチコミを参考にまとめています。 パート1はこちら。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> ウェルカムドリンク 冷蔵庫に、ビールや地元の特産のジュースなどを入れておきましょう。...
執筆者 weins | 2023/07/21 | サービス提供法, その他ノウハウ, 差別化
主に、住居を宿泊施設として扱う民泊。 建物のタイプは一軒家、アパート、ゲストハウスなどが主流です。 今回は、その枠から飛び出した、国内の珍しい宿泊施設を紹介します。 常識の枠から飛び出した宿から、差別化のヒントを見出しましょう。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> 1.泊まれる学校 まずご紹介するのは、泊まれる学校です。 母校でなくとも、教室に入ると懐かしい気持ちになりますよね。 画像元:トラベルjp 7〜8月はプールに入ることができます。 画像元:泊まれる学校 さる小...
執筆者 weins | 2023/04/07 | サービス提供法, 集客
喫煙者にとって、宿泊先選びは悩ましいものです。 この記事では、宿を喫煙可にするメリット、運営上のポイント、 想定し得るリスクとその対策について詳しく解説します。 喫煙者のニーズをうまく取り入れて、集客力UPを目指しましょう。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> 民泊を喫煙可にするメリット 喫煙可の民泊は競合が少なく、独自のニーズに応えられる利点があります。 Airbnbで『喫煙OK』で検索した結果、競合は1/3以下になりました。...
執筆者 weins | 2023/03/03 | サービス提供法, その他ノウハウ
民泊を開業する際にかかるコストは、できる限り抑えたいですよね。 とはいえ、闇雲に予算をかけない選択をするのはNGです。 今回は、民泊でコストをかけるべき3つのモノを紹介します。 民泊でコストをかけるべき3つのモノ ゲストの快適な滞在のために、以下の3つにはコストをかけましょう。 ベッド シャワーヘッド ドライヤー ゲストから高評価のクチコミが入り、予約率UPの効果が期待できます。 なぜこの3つなのか 筆者が家族で宿泊した際、もっとも不満を感じたのが前述の3つでした。...
執筆者 weins | 2023/02/10 | Beds24(ベッズニジュウヨン), サービス提供法, その他ノウハウ, 集客
民泊新法に、180日の制限があることは有名ですよね。 年間で、180日を超えて宿泊予約を受け入れることはできません。 今回は、 残りの185日を活用する方法 180日の制限を節約する方法 この2つを解説します。 残りの185日を活用する方法 180日分の予約が入った後は、賃貸物件として運用しましょう。 なお、民泊新法では以下のような運用方法は認められていません。 時間貸し事業(レンタルスペース) 飲食事業(カフェ、レストラン) 詳しくは、以下の内容をご確認ください。 出典:これ1冊でわかる住宅宿泊事業法 124ページ...