執筆者 weins | 2023/03/03 | サービス提供法, その他ノウハウ
民泊を開業する際にかかるコストは、できる限り抑えたいですよね。 とはいえ、闇雲に予算をかけない選択をするのはNGです。 今回は、民泊でコストをかけるべき3つのモノを紹介します。 民泊でコストをかけるべき3つのモノ ゲストの快適な滞在のために、以下の3つにはコストをかけましょう。 ベッド シャワーヘッド ドライヤー ゲストから高評価のクチコミが入り、予約率UPの効果が期待できます。 なぜこの3つなのか 筆者が家族で宿泊した際、もっとも不満を感じたのが前述の3つでした。...
執筆者 weins | 2023/02/10 | Beds24(ベッズニジュウヨン), サービス提供法, その他ノウハウ, 集客
民泊新法に、180日の制限があることは有名ですよね。 年間で、180日を超えて宿泊予約を受け入れることはできません。 今回は、 残りの185日を活用する方法 180日の制限を節約する方法 この2つを解説します。 残りの185日を活用する方法 180日分の予約が入った後は、賃貸物件として運用しましょう。 なお、民泊新法では以下のような運用方法は認められていません。 時間貸し事業(レンタルスペース) 飲食事業(カフェ、レストラン) 詳しくは、以下の内容をご確認ください。 出典:これ1冊でわかる住宅宿泊事業法 124ページ...
執筆者 weins | 2023/01/25 | サービス提供法, その他ノウハウ, 自社HP, 集客
自社HPで集客をしている方向けの内容です。 あなたの自社HPに、自社の宿だけでなく、他社の宿も掲載をするとします。 特定エリア限定の、民泊検索サイトのようなイメージです。 上の画像のように、他社の宿をあなたの自社HPに掲載する場合、 どのような契約形態にすればいいのでしょうか。 また、旅行業務取扱管理者の資格*は必要なのでしょうか。 *一部で『資格』と表記 ※この記事はAZX総合法律事務所監修のもと執筆しています。 どのような契約形態にすればいいか 前述の”あなた”を『A社』、”他社”を『B社』とします。...
執筆者 weins | 2022/12/13 | Airbnb(エアビーエヌビー), Beds24(ベッズニジュウヨン), Booking.com(ブッキングドットコム), サービス提供法, その他ノウハウ, 予約エンジン, 自社HP, 集客
コロナによって、働き方に多様性が生まれました。 テレワークの推進が進む中で、ワーケーションに注目が集まっています。 民泊でワーケーション需要に対応し、売上を伸ばしましょう。 ワーケーションとは 『ワーク』と『バケーション』を組み合わせた造語です。 観光地やカフェなど、普段と異なる場所で仕事をすることをいいます。 ワーケーションの需要を深堀り ワーケーションの需要に関する調査結果を元に解説します。 1.ワーケーションは伸び代あり 労働者全体の46%がワーケーションを利用する可能性があります。...
執筆者 weins | 2022/11/28 | サービス提供法, その他ノウハウ, 差別化, 集客
無人で民泊や小規模ホテルを運営する方向けの内容です。 当たり前ですが、宿のスタッフとゲストは、対面で会うことがありません。 ゲストの満足度を上げる工夫を凝らして、クチコミ評価を上げましょう。 なぜ工夫が必要なのか 無人運営の場合、会話や人柄でゲストの満足度を上げることができません。 ゲストに会えない分、クチコミ評価を上げるための工夫が必要なのです。 クチコミは、予約率の改善につながる重要な指標となります(詳細)。 以下、無人の宿でできる『ゲストの満足度を上げる工夫』の紹介です。...
執筆者 weins | 2022/11/08 | Beds24(ベッズニジュウヨン), サービス提供法
以前、低コストでセルフチェックインを実現する方法を紹介しました。 GoogleフォームとRemoteLOCKを組み合わせた方法です。 上記の方法は、便利ながらも以下のデメリットが存在します。 ゲストが画像をアップするにはGoogleアカウント必須 中国のゲストはGoogleフォームの利用不可 チェックイン/アウトしたかどうかの確認不可 今回は、これらのデメリットを伴わないセルフチェックインの紹介です。 KEYVOXの『WEBチェックイン』とBeds24を利用することで、 さらに運営者の負担を軽くしたセルフチェックインが実現します。...