執筆者 長坂 創太 | 2020/12/04 | その他ノウハウ, 事業計画
結論 マンダラチャート(曼荼羅チャート)とは、縦横に区切ったマスに内容を記入していくフレームワークです。目標設定や現状分析など、様々な目的で使用できます。 私はブログやnote、SNSなどでの情報発信のネタ作りに、この曼荼羅チャートを利用しています。 筆者の長坂のマンダラチャート 私がざっと作成したチャートは以下の画像です。このチャートに沿って、毎日を過ごしています。ツイートなどのネタもこのチャートを参考に毎日考案しています。 マンダラチャートの雛形 私のマンダラチャートの雛形のダウンロードはこちら: エクセル...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/25 | Freee, マネーフォワード, 会計ソフト, 弥生会計
結論 特に理由がなければ、あなたが使った方が良いのはマネーフォワードです。間違いなく、日本で一番人気があります。 マネーフォワードへ Freee(フリー)へ 弥生会計へ 比較方法 シミラーウェブというサービス(サイトへ)で、それぞれのサイトへの訪問者数を計測しました。 比較結果 以下の画像の赤枠のセッション数(訪問者数)で見ると、マネーフォワードは圧倒的に強いです。 私は、「訪問者数(セッション数)が多い=人気がある=使いやすい 」と仮定しています。 マネーフォワードを100%の規模とすると、...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/25 | GoTo
結論 札幌・大阪両市でGoTo一時停止。12月1日出発分までは対象で15日までが対象外に。 両市に行くのは対象外。両市在住の方が他エリアに行くのは対象のまま。国が除外正式決定。 ご質問は、go to の公式サイトや公式電話窓口へご質問ください。 公式サイトへのリンクはこちら。 詳細① 以下、11/26の1:49にgo to 事務局から宿に届いたメール全文です。 ———————————-...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/24 | ADR(エーディーアール), RevPAR(レブパー), いまさら聞けないシリーズ, 稼働率
RevPAR(レブパー)とは 宿業界には多くの専門用語が有ります。全ての用語を把握するには難しいです。 そんな中、RevPARは最初に学ぶべき用語です。 RevPAR(Revenue Per Available Room:販売可能な部屋一室あたり収益)とは… 宿業界の利害関係者が、その物件の収益の健全性を確認するための唯一無二の最重要指標です。 なぜRevPARが最も重視される指標なのか...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/24 | ADR(エーディーアール), RevPAR(レブパー), いまさら聞けないシリーズ, 稼働率
RevPAR(レブパー)とは RevPAR(Revenue Per Available Room:販売可能な部屋一室あたり収益)とは、宿業界の経営者にとって唯一無二の最重要指標です。 RevPAR計算の練習問題 客室数:15室 稼働率:2019年は66%、2020年は65%で2019年比1%の減少。 ADR(平均客室単価):2019年は5,000円、2020年は5,200円で、2019年比+200円の増加。 2019年と2020年のRevPARはいくつでしょうか。...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/21 | Airbnb(エアビーエヌビー)
Airbnbの管理画面で同期状況「エラー」で表示されてるリスティングがあるようです。 昨日金曜日11/20にエラーだったいくつかのリスティングはエラー表示が治ってます。 もし「エラー」のリスティングがまだ有っても、放置で通常は問題ありません。 もし、在庫連動に問題ある場合、Airbnbの管理画面から、リスティングを非公開にしたのち、Airbnbのサポート(TEL:03-4580-0999)にご相談願います。 サイトコントローラー側(Beds24)で実施できることがございません。...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/21 | Beds24(ベッズニジュウヨン), OTA, いまさら聞けないシリーズ, サイトコントローラー, その他ノウハウ
※2020年11月21日の記事の改訂版です。 複数OTAの在庫を連動させる主要な方法は、以下の2つがあります。 XML(エックスエムエル) iCal(アイカル) 2つの連動方法は、以下のように使い分けられているのが一般的です。 サイトコントローラーを使う=XML サイトコントローラーを使わない=iCal 「なるほど、iCalを使えばサイトコントローラーは不要だ」 と思った方は、ぜひこの記事を最後まで読んでください。 今回は、この2つの連動方法の違いを深堀りしていきます。...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/20 | 旅館業
結論 以下、弊社顧問弁護士の回答原文です。 キャンピングカーをレンタルするにあたって、ユーザーがキャンピングカーを利用して移動できることを前提にレンタルを行うのであれば、「施設(「詳細」で後述)」には該当せず、旅館業の許可は不要である可能性が高いと考えます。 一方で、キャンピングカーを特定の場所に設置して、当該場所のみでキャンピングカーを使用させるような態様でのレンタルを行う場合には、「施設」に該当するものとして、旅館業の許可が必要となる可能性があると考えます。...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/19 | インスタベース, スペースマーケット, スペイシー, レンタルスペース
結論 :スペースマーケットが1位 以下、1~3位までが順位です。4位以降は規模が小さく省略しました。 1位:スペースマーケット(英語名:SPACEMARKET、売上:2019年12月期:約8.7億円、売上の出典はこちら。)、サイトへ。 2位:インスタベース(英語名: Instabase、売上:2019年12月期:約5.1億円)、サイトへ。 3位:スペイシー(英語名:Spacee、売上:2019年12月期:約1.7億円)、サイトへ。 ...
執筆者 長坂 創太 | 2020/11/18 | じゃらん, 楽天トラベル
結論 売上という経営上最も重要な視点で見るとこの1ヶ月だけでもじゃらんの一強は強まってるといえます。宿は、じゃらんでの販売に注力すべきです。 計測方法 シミラーウェブ(サイトへ)サービスを使い、①2020年7~9月と、②2020年8~10月の2つの期間で、時系列でその集客力である「セッション数(訪問者数)」を計測しました。 この記事では、セッション数が多い–>売上が多いと仮定します。 絶対数の差...