執筆者 weins | 2022/04/26 | Beds24(ベッズニジュウヨン), 予約エンジン, 自社HP
予約エンジン(予約フォーム)の具体例 以下の3つのリンク先で予約フォーム(予約エンジン)の具体例のご紹介をさせていただいております。 事例ページ1 【Beds24】ユーザー様の公式サイト・予約エンジンをご紹介 パート1 事例ページ2 【Beds24】ユーザー様の公式サイト・予約エンジンをご紹介 パート2 事例ページ3 https://co-reception.com/beds24-users-booking-engine03/ 予約エンジンとは 自社HPから、オンライン予約を受け付けるためのシステムです。...
執筆者 weins | 2022/04/20 | Beds24(ベッズニジュウヨン), 予約エンジン, 自社HP
Beds24ユーザーのみなさまへ、公式サイトで利用できる予約エンジンをご紹介します。 予約エンジンはこんな方におすすめです: ・メールや電話での直接予約が面倒…・自社サイトでオンライン予約を受け付けたい 掲載にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。 予約エンジンとは 予約エンジンとは、自分のサイトでオンライン予約を受け付ける仕組みのことです(詳細はこちら)。 ほとんどの場合、別途購入が必要ですが、Beds24なら最初からこの予約エンジンが備わっています。...
執筆者 weins | 2022/04/18 | Beds24(ベッズニジュウヨン), Gmail, PMS(ピーエムエス), サイトコントローラー, 予約エンジン, 自動メール
Beds24アカウントに、自社のメールサーバーを設定しましょう。 ゲストのメール開封率を、上げる効果が期待できます。 以下の条件に当てはまるお宿は、必読の内容です。 自社HPにBeds24予約エンジンを設置して集客している(したい) Beds24で自動送信メールを設定している(したい) 自社のメールサーバーを設定するとどうなるか Beds24からゲストに自動で送られるメールの、 ①差出人名があなたのお宿の名前になります。 ②送信元が、あなたのお宿のメールアドレスになります。 結果、ゲストのメール開封率を、上げる効果が期待できます。...
執筆者 weins | 2022/04/06 | Beds24(ベッズニジュウヨン), 予約エンジン, 差別化, 自社HP, 集客
自社HPで集客している方向けの内容です。 Beds24は、通常の予約ページの他、会員専用の予約ページを設定できます。 自社HPからの予約導線を、以下のように分ける場合に便利です。 会員は一年中10%OFFで予約できると仮定し、詳しく解説します。 通常ページ、会員ページの違い デザインは全く変わりません。 会員ページのみ、10%OFFで予約できるようになっています。 通常ページ 会員ページ 通常ページ、会員ページの予約の識別 画像のように、予約元のページは識別することができます。 それでは、設定方法を詳しく解説します。...
執筆者 weins | 2022/03/31 | Beds24(ベッズニジュウヨン), PMS(ピーエムエス), Uncategorized, 予約エンジン, 宿のシステム, 時短
Beds24で、ゲストがサインするだけで済む宿泊者名簿を作りましょう。 ゲストが文字を書く手間を、大幅に減らすことができます。 サインさえもらえれば、ゲストの書き忘れ防止にもつながりますね。 宿泊者名簿テンプレートの作成方法 ①設定 > ゲスト管理 > 予約テンプレートを開く ②テンプレート名を入力し、『編集』をクリック ③変数を利用して、必要な記入欄*を追加 *よろしければこちらの表をコピーしてお使いください。 〜代表的な変数〜 施設名:[PROPERTYNAME] 郵便番号:[PROPERTYPOSTCODE]...
執筆者 weins | 2022/03/29 | OTA, インスタベース, ストライプ, スペースマーケット, レンタルスペース, 予約エンジン
レンタルスペース(以下レンスペ)の集客は、自社HPでも行いましょう。 利用料金の決済方法は、Stripeによる事前決済がオススメです。 自社HPでの集客と事前決済で、黒字倒産を防止する効果が期待できます。 OTAだけで集客すると、黒字倒産のリスクがあるのです。 レンスペのOTA、予約エンジン各社の入金サイクルと合わせて解説します。 黒字倒産とは 損益計算書上で黒字の状態であっても、倒産してしまうことをいいます。 〜黒字倒産の例〜 1ヶ月先に予約があり、十分な売上は確定 現地決済のため、該当予約の売上入金は1ヶ月先...