スペースマーケットで「虫食い」対策は実質不可

「虫食い」対策と売上確保の両立は難しい可能性大 スペースマーケットWORKは「虫食い(*後述)」対策が可能です。 しかし、スペースマーケットWORKでの売上確保は難しい可能性があります。 なぜなら、スペースマーケットWORKの集客力はスペースマーケットに劣る可能性が高い為です。 「虫食い」対策は諦め、集客力の高いスペースマーケットでの販売継続を推奨します。 以下、詳しい解説です。 *「虫食い」とは 部屋ごとに点々とバラけた空室のことです。 スペースマーケット”WORK”は「虫食い」対策が可能...

【代行会社向け】Beds24のサブアカウントで様々な問題を解決

複数オーナーの施設をBeds24で管理するには、サブアカウントが便利 この記事では、Beds24の費用を劇的に安くする方法を実施した場合の管理方法を解説します。 多くの施設を1つのBeds24アカウントだけで管理すると、様々な問題が生じます。 以下に紹介するサブアカウントで、様々な問題を回避しましょう。 ※いずれのサブアカウントも月額税込720円(税込)です。 代行会社のスタッフが使用する「編集用サブアカウント」 1つのBeds24アカウントに同時にログインできる人数は2名です。...

【代行会社向け】Beds24の費用を劇的に安くする方法

Airbnbのアカウント数を減らして、Beds24のコストを下げる Airbnbのリスティングは、1つのアカウントにまとめて登録することを推奨します。 Airbnbのアカウント数が減ると、Beds24の費用が劇的に安くなります。 リスティングを登録するAirbnbアカウントをオーナー毎に分けるのは推奨しません。 Beds24の費用が安くなる理由 Beds24の利用料金は、アカウント内の部屋数やOTAのリンク数で算出されます。 利用料金は1アカウントあたり、最安で3,300円(月額税込)です。 最安料金3,300円 ×...

【図解】レンタルスペースと宿泊施設 部屋の登録方法の違い

この記事の想定読者 ・レンタルスペースをこれから民泊で販売しようとしている方 ・民泊をこれからレンタルスペースで販売しようとしている方 ・レンタルスペースと民泊のどちらで販売すべきかお悩みの方 ・複数部屋で既に民泊を運営している方 この記事の目的 レンタルスペースや宿泊施設の運営を検討する際、こちらの記事が参考になれば幸いです。 なお、民泊を運営する方には、後述する「部屋タイプ売り」の登録を推奨しています。 「部屋タイプ売り」は後述する「バラ売り」に比べ、売上が上がるためです。 レンタルスペースと宿泊施設では部屋の特徴が異なる...

【別荘で民泊を始めて売上UP】一軒家の宿泊需要が急回復

別荘で民泊を始めて売上UPのチャンス 別荘の管理会社や、別荘をお持ちの方は、民泊を始めてみてはいかがでしょうか。 一軒家での宿泊需要が、米国でコロナワクチンの広まりとともに急回復しています。 出典:日経新聞 日本も米国と同様に、コロナ後の宿泊需要急回復が予想できます。 今が、別荘で民泊を始め売上を伸ばすチャンスです。 別荘は空き家に比べ、設備が整っている場合が多く、民泊に適していると言えます。 一軒家の宿泊需要が伸びている根拠 日経新聞の記事にあるように、大手の予約サイト、Airbnb*の売上が回復しています。...

1ヶ月の収入を推算して比較 レンタルスペース向け予約システム 

レンタルスペースの予約システムは、RESERVAを推奨 RESERVAを推奨する理由は2つです。 ・レンタルスペース向けの機能が十分備わっている。 ・月額費用が安い。 RESERVAの無料登録はこちら。 レンタルスペース向けの予約システムとは 自社HPの予約受付、管理を行ってくれるシステムです。 こちらの比較記事で紹介している、レンタルスペース向けの予約サイトとは異なります。 1ヶ月の収入(粗利益)を推算 比較する予約システム ・STORES 予約 ・RESERVA 条件 ・スペースマーケットと自社HPで集客。...

月額費用の比較 レンタルスペース向け予約システムとBeds24

予約システムの月額費用を比較 レンタルスペース向けの予約システムを月額費用で比較します。 比較対象は、レンタルスペース向け予約システムトップ5の上位2社とBeds24予約エンジンです。 レンタルスペース向けの予約システムとは オンラインで予約の受付、管理を行ってくれるシステムです。 こちらの比較記事で紹介している、レンタルスペース向けの予約サイトとは異なります。 予約サイト、自社HP、予約システムの図解 レンタルスペース向け 予約システムの月額費用 早見表 結論 ・少ない部屋数を運営するオーナーには、 RESERVAを推奨します。...

レンタルスペース向け 予約システム【客観的指標ランキング】

予約システム選定のため、各システムを無料で試しましょう 使用する予約システムを最終決定する前に、各社の無料プランを試しましょう。 「百聞は一見にしかず」です。 レンタルスペース向けの予約システムとは オンラインで予約の受付、管理を行ってくれるシステムです。 こちらの比較記事で紹介している、レンタルスペース向けの予約サイトとは異なります。 レンタルスペース向け 予約システム トップ5 1位・・・STORES 予約(ストアーズ 予約)  スコア:116点( = 60 + 56 ) ▷料金確認 ▷無料で始める...

〜全国対応可能〜【客観的指標ランキング】 ホテルリネン業者 社員数トップ9(2021年7月9日時点)

全国対応可能 ホテルリネン業者 社員数トップ9 1位・・・株式会社トーカイ 社員数:3542名 2位・・・株式会社ヤマシタ 社員数:2038名 3位・・・新日本ウエックス株式会社 社員数:1740名 4位・・・小山株式会社 社員数:787名 5位・・・株式会社小山商会 社員数:785名 6位・・・東急リネン・サプライ株式会社 社員数:474名 7位・・・株式会社エンパイアー 社員数:458名 8位・・・株式会社白洋舍 社員数:138名 9位・・・綿久リネン株式会社 社員数:105名 ※こちらの記事は、正社員数が多い会社 =...

1つの個室を異なる部屋タイプで併売【Beds24で在庫調整を自動化】

併売とは 併売とは、同一の部屋を異なる形態で同時に販売することを言います。 以下に、「ダブルルーム」と「ファミリールーム」を同時に集客する例を上げます。 施設の内容(仮) ・実際の部屋数は個室が1室 ・基本はダブルベッド1台 ・必要な場合は簡易ベッド2台を用意可能 ダブルルームとは 1台のベッドを2名で利用する部屋タイプです。 ダブルルームの特徴 ・友人同士、カップル、兄弟姉妹の予約が多い。 ・一般的にツインルーム(シングルベッド2台)より宿泊料金は安い。 ファミリールームとは 一般的に、4人以上宿泊可能な部屋タイプを指します。...