合法民泊運営会社は、株式会社ではなく、合同会社を推薦
合法民泊を運営する際は、合同会社は以下に説明する様に、株式会社よりメリットが多い場合が有ります。 合同会社のメリット 設立費用が安い(合同会社は6万円ほど、株式会社は25万円ほど) その他:社債発行が可能な他、創業融資の審査などで株式会社と比べて不利になることもありません。 合同会社のデメリット...
ゲストに無料で500MBのSIMカードを配布する方法
WAmazing株式会社は、訪日外国人向けに空港で無料のSIMカードを配布し、広告収入、手数料収入でビジネスを行なっています。この無料のSIMカードで、訪日外国人は空港到着後にすぐにインターネットを利用できます。 2017年9月現在、まだ中国語のみのリリースですが、多くの投資家を集めており、今後主流のサービスになるでしょう。...
合法民泊差別化 あなたの施設が生き残る為の20秒
「継続は力なり」という言葉があるように、一言で差別化と言っても、多種多様な差別化を継続していくことは意外に根気のいる作業です。 統計的に、作業に要するたった20秒が、今後継続可能か否かの成否を分けるという研究結果が有ります。 出典は、ショーン・エイカーというハーバード大学の心理学者の著書「幸福優位7つの法則」です。 この本の中には、「統計的に、20秒以上かかる習慣を続けるのは人間にとって非常に難しい。」と書いてあります。これを合法民泊の差別化に応用して考えてみます。 例1:ゲストへのウェルカムカード 継続容易な差別化...
合法民泊を脅かす、害虫対策の5つのポイント
1.ダニ、2.蚊、3.ゴキブリ、4.アリ、5.ハエは、合法民泊の大敵です。対策を徹底しましょう。 1.ダニ 上記5害虫の中で、最も厄介なのがダニです。特に布団についたダニは、太陽に干しても洗濯機で丸ごと水洗いしても、駆除するのが難しいです。 最適な駆除方法は、コインランドリーで布団を丸ごと乾燥させることです。 ダニは70℃以上の温度で40分(所さんの目がテンより) で、死滅します。できれば半年に一度は行いましょう。 2.蚊、3.ゴキブリ、4.アリ、5.ハエ これは、アース製薬の製品を使えば問題ないでしょう。...
訪日外国人とは5W1Hでメールし、互いの勘違いを防止
訪日外国人とのコミュニケーションで、5W1Hを使うと外国人ゲストとのコミュニケーションにおいて勘違いが減ります。 5W1Hとは Why(なぜ)、What(何を)、Who(誰が)、Where(どこで)、When(いつ、いつまでに)のそれぞれの頭文字をとった5Wに、How(どうやって?、いくら?など)の1Hを加えたものです。これを使うと物事の見落としが少なくなります。日本人と外国人の常識は全く異なるということを心に留め、5W1Hで外国人とコミュニーションを取る様にすれば、無駄な勘違いから起こるトラブルを防ぐことができます。...
合法民泊の運営 ゲストにネット環境を提供する3つの方法
外国人へ日本国内でネットを提供する方法は、3つ有ります。1.施設に固定回線のネットを引く、2. SIMカード、3. ポケットwifi、以上です。以下に詳細を解説します。 結論 メリット、デメリットを考慮すると「2. SIMカード」が最適ですが、SIMカードの購入をゲストに強要するのは現実的には無理なので、実際は最低限「1.施設に固定回線のネットを引く」を揃え、予算があれば、3. ポケットwifiも施設側で揃えるのが現実的です。 1.施設に固定回線のネットを引き、無線wifiルーターを設置...
合法民泊の運営 値付けのポイント5つ
単純明快な、合法民泊の初心者向けの値付の方法をお教えします。 要点は以下の通りです。 1.値付けの基本 2.値付けの応用 3.手間いらずでの価格の設定例 4.地域による価格の調整方法 5.オープン当初の値付け では、値付けの基本から解説します。 1.値付けの基本 東京、京都、大阪などの都市部で、一人一泊3,000円が相場です。 4人部屋なら、3,000円×4人で12,000円が基本料金です。 そして、2~4人の家族連れを受け入れたいならば、 2人を6,000円と値付けし、...
合法民泊の運営 ゲストに電話で予約内容の変更をお願いされた時
結論:「お手数ですが、ご予約頂いた予約サイト上で変更して頂けますでしょうか。キャンセルポリシーや宿泊費は日々変化しており、ご面倒をおかけしますが、ご自身で操作をお願いしております。」と電話での問い合わせには返答します。こちらでの予約内容の変更は避けましょう。理由を2点、以下に説明します。 理由1:時間がかかる...
合法民泊の運営 「死角」を見つけて、掃除の品質をあげよう
実際にゲストをお招きする前の営業準備段階、または予約が無い日にご自身で一晩お過ごしになるのが有効です。より宿泊者の主観に近い感覚を得て、死角を見つけ、それを文書化して掃除に役立てましょう。 掃除をする際の死角のまとめ 意外と疎かにしがちな一例を挙げてみますが、共通して言えることは死角です。私たちは物件へ掃除をしに行く立場であり、宿泊をしてお風呂に浸かり、歯を磨いて顔を洗い、天井を見上げて睡眠をとるわけではないため、表面上見えない死角が存在することを意識しません。 ...
差別化のヒント10項目で合法民泊を成功させよう
オーナーや管理者が、合法民泊を行う上で最も頭を悩ますところは、どうやって差別化し大企業(大企業の定義:リーダー企業、宿泊業界で言えば、大きなホテルチェーン)に勝つかです。以下に、差別化のヒントを記します。ニッチの意味はこちら。 参考記事:リーダー企業と戦わず、「ニッチ」を狙え 1.技術ニッチ 技術ニッチとは、リーダー企業が技術を持っていない分野を開拓する戦略を指します。眼科領域に特化した参天製薬、歯科用医療機器のマニーなどが有ります。これを合法民泊に応用すると、例えば、「言語サービスを充実させる」が考えられます。...
合法民泊 オープンセールを行う際の2要点
合法民泊のオープンセールの方法を以下に記載します。 オープンセールの目的:良いレビューを貯めることです。 オープンセールの具体的な効果:物件の閲覧率が約2倍へ増加しました。(弊社調べ)これは物件によって効果が異なるるので、ご自身で検証してみてください。 要点1:オープンセールであることを必ず明示する。 オープンセールであることを必ず明示する理由:...
ホームページ作成は、スマホ対応のワードプレスを利用
合法民泊のホームページを作成するなら、必ずスマホ対応は必須です。理由と、簡単にスマホに対応するホームページ作成方法を記載します。 理由 まず2017年現在、アメリカで使われている機器の比率は、パソコン(ノート、デスクトップ)3:モバイル(スマホ、タブレット)7という割合です。出典:コムスコア(2017年3月発表) 要するに、パソコンのような大きい画面ではなく、スマホの小さい画面で、ホテルの予約をする人が多いのです。 スマホで設定を確認する...
商工会議所は、合法民泊の無料の法律相談、税務相談が可能
題名の通り、無料で弁護士や税理士から助言を受けられるサービスが有ります。例えば、合法民泊の物件を賃貸する際の契約書の内容を弁護士に相談したり、毎月の税理業務は、まず専門家に相談しましょう。 東京と京都の無料相談のリンクは以下: 東京商工会議所 京都商工会議所 各地の商工会議所で、このような無料相談を開催しています。ご自身のお住いの地区で探してみてくださいね。...
合法民泊施設 Google(グーグル)mapへの掲載方法
ゲストが宿泊施設にたどり着く方法は、「皆様が配布するpdfの地図」か、「ゲストが施設の住所を入力してGoogle mapで検索」のどちらかです。合法民泊施設は入り組んだ住宅街にあることも多く、そんな時は自分の居る位置と施設の最短距離を一瞬で計測できるGoogle mapは非常に役に立ちます。必ず施設を自分で登録申請しましょう。 Google mapであなたの民泊施設が表示されるには、 Google マイ ビジネスに登録する 会社名を Google mapに登録する ビジネスオーナー確認用のコード取得の申請をする...
合法民泊の初期投資額は、2世帯の場合:5千万円が限度
合法民泊を行なう方法として、物件を購入(所有)その損益分岐点とは! 購入の場合の損益分岐目安価格:1世帯の場合:3,000万円、2世帯の場合:5,000万円 です まずこの価格を目安にして物件を探してみてください。 新築、中古でも考え方に差はありますが、この金額は旅館業運営開始するに当たり物件に掛かる費用(金額)とお考えください。...
合法民泊での掃除マニュアルの作り方
複数の物件を管理していると、清掃スタッフを雇い掃除の仕方を教える、という機会が出てきます。その場合は掃除のやり方を文書化、図解して資料化し、 「専門知識の無い高校生でも、資料に沿って初見で掃除ができる」程度 の資料を準備しましょう。仕事のやり方を説明したマニュアル無しに、仕事を見て覚えてもらうのは、避けましょう。 重要な4視点 教える側の視点1:思いつき。 教える先輩Aが、場当たり的に思いつきで掃除の仕方を教えて、掃除の仕方を間違えて新人Bに教える。結果、新人Bの掃除の質が落ちる。 ...
合法民泊 差別化は数値化不可な方法で
合法民泊の差別化の方法の結論は、数字で表せないものを考えることです。例えばブランド、ビジョン、ストーリー、オーナーと話ができるなどです。具体的に以下に記載します。 模倣されやすい、手軽な差別化のポイントは、以下に挙げられます。 ウェルカムドリンクを用意する。(人数分の飲み物を用意する) ウェルカムペーパーを用意する。(簡単でも歓迎の気持ちを書いておく) 掃除を高い品質に保つ。(清掃スタッフの時給を平均以上に設定し、時間をかけて掃除してもらう) 英語、中国語、韓国語対応のスタッフを増やす。(対応言語が、3ヶ国語)...
電話で問題を抱えたゲストを対応するには
問題: 日々ゲストハウスを管理していると、宿泊者からの様々な問い合わせの電話があります。 例:物件までの道が分からない。 設備品の使い方がわかない。 鍵が開かない。 チェックインを早めて欲しい。 etc… 電話はほとんどがゲストが困っているから何とかしてほしい!という内容なので、管理側からしても早く何とかしてあげたいという思いですが、これらの中には口頭ではなかなか伝わらない場合もあります。 解決方法:...
洗濯物のお薦め外注先
民泊を始めて洗濯を行うと、まずシーツの山ができます。そしてシーツを洗い、干し、畳むのが毎回続き、辛いと感じるようになります。これを回避する方法が、洗濯の外注です。今回は、東京と京都でのおすすめ洗濯外注先を以下に記載します。 東京 wash&fold(https://wash-fold.com/) 京都 ラバンデリー(http://www.kyo-lavanderia.com/) 金額などは変動することがあるので詳細は省きますが、バッグに洗濯物を詰め、送ればパリッと綺麗な状態にして配送してもらえます。...
日頃の合法民泊のニュースの集め方はYahooを活用
日頃の合法民泊のニュースの集め方はyahooを活用して効率化しましょう。民泊新法や、行政の新たな動きなどが最近活発になっていますので、毎日のニュースのチェックは、民泊の事業計画を立てる人に必須です。...