2022年夏休み値付けのヒント 人気都道府県の稼働率を公開

今年の夏休みは、多くの人が旅行に行くことが予想されます。 HISの調査によると、以下の都道府県が人気とのことです。 沖縄県 北海道 長崎県 大阪府 福岡県 出典:2022年夏休み旅行予約動向 今回は、上記都道府県の現時点での稼働率を発表します。 すでに稼働率が高い日程は、今のうちに値上げを実施しましょう。 2022年の夏休み期間は? 学校の夏休みは、7月21日(木)〜8月31日(水)の41日間が最多です。 お盆は、8月13日(土)〜8月16日(火)の4日間、 8月11日(木)の山の日を含めて、6連休を取る人もいるでしょう。...

【最低宿泊日数】設定をBeds24で自動化して、理想的に予約を埋める

Beds24で、最低宿泊日数*の設定を自動化しましょう。 *予約を入れるのに最低限必要な宿泊日数 しばらく先の日付は最低2泊以上、直近は最低1泊の設定がオススメです。 設定により、理想的な予約獲得につながる効果が期待できます。 以下のOTAは設定対象外です: Vacation Stay じゃらん 楽天トラベル Yahoo!トラベル(一休.com) iCal連動 時間貸しOTA Beds24で最低宿泊日数の設定を自動化 設定の概要 (例)直近30日を最低1泊、31日以降を最低2泊で設定...

【RevPAR】が簡単に比較できる計算シート作りました

稼働率が高いと、嬉しいですよね。 しかし、稼働率が高いからといって、安心してはいけません。 『RevPAR』を前年同月と見比べ、改善点を見つけ出しましょう。 改善することで、利益を向上させる効果が期待できます。 とは言っても、RevPARは計算するのに手間がかかりますよね。 そこで、カンタンに計算できるRevPAR計算シートを用意しました。 RevPAR計算シートのダウンロード方法 ①こちらからRevPAR計算シートを開く ②ファイル > 『コピーを作成』をクリック ③『OK』をクリック...

【高校生でもわかる】宿の経営に重要な指標『RevPAR』の解説

1.RevPARで課題発見、利益最大化 RevPAR(レヴパー)は、宿の経営で最も重要な指標の1つです。 利益を増やすために、前年のRevPARは必ず確認しましょう。 以下がRevPARの大きな役割です。 売上や利益からは見出せない課題の発見 OCC、ADR(後述)を設定する際の判断指標 関連する値の説明と共に、RevPARの使い方を詳しく解説します。 2.『OCC(稼働率)』とは 『〇〇部屋のうち、〜〜部屋売れたか』を表す割合(%)です。 計算式:売れた部屋数 ÷ 月全体の部屋数 = OCC 3.『ADR(客室平均単価)』とは...

【ドミトリーを個室に】非対面ニーズに応えて稼働率UP

ドミトリーを個室で販売して稼働率UP ドミトリーを「個室」に変更して販売してみてはいかがでしょうか。 一軒家貸切や、アパートなどの、非対面チェックインができる民泊需要が高まっています。 コロナ禍で、できるだけ人と対面しない形で宿泊したい人が増えているようです。 非対面ニーズに応えることで、稼働率を上げる効果が期待できます。 ドミトリーを個室で販売するための準備 部屋に鍵を設置 ドミトリーの部屋に鍵を設置すれば、個室は完成です。 こちらの記事で、3種類の鍵について解説しています。...

スペースマーケットで「虫食い」対策は実質不可

「虫食い」対策と売上確保の両立は難しい可能性大 スペースマーケットWORKは「虫食い(*後述)」対策が可能です。 しかし、スペースマーケットWORKでの売上確保は難しい可能性があります。 なぜなら、スペースマーケットWORKの集客力はスペースマーケットに劣る可能性が高い為です。 「虫食い」対策は諦め、集客力の高いスペースマーケットでの販売継続を推奨します。 以下、詳しい解説です。 *「虫食い」とは 部屋ごとに点々とバラけた空室のことです。 スペースマーケット”WORK”は「虫食い」対策が可能...