執筆者 長坂 創太 | 2020/10/06 | 事業計画, 集客
結論 日本人の国内予約者はチェックイン6ヶ月前までに約7.2%が予約します。 7.2%は決して無視できない割合です。 故に、何かが減るわけではないですし、じゃらんや楽天などの国内OTAは1年などの長期、在庫を出して集客した方がいいでしょう。 一方、訪日外国人向けに海外OTAは、桜の季節などのハイシーズンの部屋を予約する海外の予約転売業者による予約を防ぐため、チェックインから8ヶ月以内を空けておく方がいいでしょう。詳細はこちらの記事。 2018年の、日本人の予約動向 予約者はチェックイン6ヶ月前までに約7.2%が予約。...
執筆者 長坂 創太 | 2020/10/06 | 事業計画, 集客
結論 以下の画像によると、訪日外国人は訪日の8ヶ月前くらいから宿を予約し始める。 故に、予約転売業者による転売を避けるため、9ヶ月目以降の集客はしない方が無難でしょう。 また、2020年3月頃から始まった、コロナ危機などがまた将来、発生したらキャンセルが大量に発生するリスクを考えると、 「訪日外国人向けOTAでは、チェックインから3ヶ月以内や半年以内だけ集客」という経営判断もあり得るでしょう。 ベトナムだけ、1ヶ月以内が異常に多いですが、これはビザ(査証)の発行タイミングが関係しているようです。...
執筆者 長坂 創太 | 2020/10/05 | Yahooトラベル, じゃらん, メタサーチ, リラックス, 一休, 事業計画, 楽天トラベル, 楽天バケーションステイ, 集客
事の発端 「コロナ危機の今の日本で、集客できるOTAはどこなのだろう。」という、執筆者の私、長坂の疑問が発端です。 結論 1位はじゃらんです。じゃらんでの集客を100の価値とします。 2位の楽天トラベルは60の価値で2位です。 3位は一休+Yahooトラベルの28の価値です。 価値の計算方法は後述します。 故に、1位のじゃらん、2位の楽天だけでの集客でも十分のお宿も多いでしょう。 お時間が無い方は、これ以上、こちらの記事を読まずで大丈夫です。 Yahooトラベル 一休 リラックス...
執筆者 長坂 創太 | 2020/10/05 | 事業計画, 集客
コロナ危機にて1年後の未来を考える この記事を執筆している2020/10/5は、コロナ危機の真っ只中です。 訪日外国人は、現状、国境が閉じられているため、ほぼ日本に存在しません。 ただ、コロナ向けワクチンが来冬(2020/12~2021/2頃)に完成し、2021/4頃の春ごろから世界で接種されるでしょう。 もうすぐ、コロナのワクチンの完成と接種開始しそうです。参照記事:新型コロナワクチン接種、全額国負担 早ければ年明けから開始 予防接種法改正案提出へ...
執筆者 weins | 2020/09/24 | サービス提供法, その他ノウハウ, 事業計画, 集客
目次 この記事では、サイトコントローラー、予約エンジン、PMSが相互にどう動くかの仕組み、関係を図解しています。 『民泊向け無人運営システム』、『民泊予約システム』、『民泊一元管理システム』と呼ばれるものは、通常、サイトコントローラー、PMS、予約エンジンをまとめたシステムを指します。 サイトコントローラーとは 予約エンジンとは PMSとは その他の情報 サイトコントローラーとは サイトコントローラーとは、「在庫と価格を、複数のOTAと予約エンジンの間で調整するもの」です。...
執筆者 長坂 創太 | 2019/06/08 | 事業計画
限界効用が減少する法則をご存知でしょうか。要するに、投資の増加に比例して、効用(リターン)が減ることです。 イメージはこんな感じです。 ここで、星野リゾートの例をグラフで出します。 星野リゾートの施設「星のや東京」でさえ、Booking.comで最高は9.3です。 星野リゾートが本気を出せば、9.4はきっと取れる。9.6もきっと可能でしょう。しかし、恐らくわざと天下の星野リゾートが、9.3に留めてる。...