常識にとらわれない:国内で見つけたユニークな宿泊施設3選

常識にとらわれない:国内で見つけたユニークな宿泊施設3選

主に、住居を宿泊施設として扱う民泊。 建物のタイプは一軒家、アパート、ゲストハウスなどが主流です。 今回は、その枠から飛び出した、国内の珍しい宿泊施設を紹介します。 常識の枠から飛び出した宿から、差別化のヒントを見出しましょう。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> 1.泊まれる学校 まずご紹介するのは、泊まれる学校です。 母校でなくとも、教室に入ると懐かしい気持ちになりますよね。 画像元:トラベルjp 7〜8月はプールに入ることができます。 画像元:泊まれる学校 さる小...
喫煙者のニーズを活かす!喫煙可能な民泊で成功をつかむための運営ポイントとリスク対策

喫煙者のニーズを活かす!喫煙可能な民泊で成功をつかむための運営ポイントとリスク対策

喫煙者にとって、宿泊先選びは悩ましいものです。 この記事では、宿を喫煙可にするメリット、運営上のポイント、 想定し得るリスクとその対策について詳しく解説します。 喫煙者のニーズをうまく取り入れて、集客力UPを目指しましょう。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> 民泊を喫煙可にするメリット 喫煙可の民泊は競合が少なく、独自のニーズに応えられる利点があります。 Airbnbで『喫煙OK』で検索した結果、競合は1/3以下になりました。...
安易なコストカットはNG?民泊施設でコストをかけるべき3つのモノ

安易なコストカットはNG?民泊施設でコストをかけるべき3つのモノ

民泊を開業する際にかかるコストは、できる限り抑えたいですよね。 とはいえ、闇雲に予算をかけない選択をするのはNGです。 今回は、民泊でコストをかけるべき3つのモノを紹介します。 民泊でコストをかけるべき3つのモノ ゲストの快適な滞在のために、以下の3つにはコストをかけましょう。 ベッド シャワーヘッド ドライヤー ゲストから高評価のクチコミが入り、予約率UPの効果が期待できます。 なぜこの3つなのか 筆者が家族で宿泊した際、もっとも不満を感じたのが前述の3つでした。...

民泊新法180日の制限は賃貸運用でカバー

民泊新法に、180日の制限があることは有名ですよね。 年間で、180日を超えて宿泊予約を受け入れることはできません。 今回は、 残りの185日を活用する方法 180日の制限を節約する方法 この2つを解説します。 残りの185日を活用する方法 180日分の予約が入った後は、賃貸物件として運用しましょう。 なお、民泊新法では以下のような運用方法は認められていません。 時間貸し事業(レンタルスペース) 飲食事業(カフェ、レストラン) 詳しくは、以下の内容をご確認ください。 出典:これ1冊でわかる住宅宿泊事業法 124ページ...

自社HPに他社の宿を掲載する場合の注意点

自社HPで集客をしている方向けの内容です。 あなたの自社HPに、自社の宿だけでなく、他社の宿も掲載をするとします。 特定エリア限定の、民泊検索サイトのようなイメージです。 上の画像のように、他社の宿をあなたの自社HPに掲載する場合、 どのような契約形態にすればいいのでしょうか。 また、旅行業務取扱管理者の資格*は必要なのでしょうか。 *一部で『資格』と表記 ※この記事はAZX総合法律事務所監修のもと執筆しています。 どのような契約形態にすればいいか 前述の”あなた”を『A社』、”他社”を『B社』とします。...

ワーケーションの需要取り込みで民泊の売上UP

コロナによって、働き方に多様性が生まれました。 テレワークの推進が進む中で、ワーケーションに注目が集まっています。 民泊でワーケーション需要に対応し、売上を伸ばしましょう。 ワーケーションとは 『ワーク』と『バケーション』を組み合わせた造語です。 観光地やカフェなど、普段と異なる場所で仕事をすることをいいます。 ワーケーションの需要を深堀り ワーケーションの需要に関する調査結果を元に解説します。 1.ワーケーションは伸び代あり 労働者全体の46%がワーケーションを利用する可能性があります。...