フロント対応を回避しつつ、連泊予約は受け入れる「特殊な売り止め」

「特殊な売り止め」で連休を満喫しましょう 「年末年始などの連休は、フロント対応をなるべく避けたい」 「とはいえ、売り止めをしてしまうと、機会損失になってしまう」 そんな時、Beds24の「特殊な売り止め」が便利です。 チェックイン/アウトを回避しながら、連泊予約を受け入れましょう。 以下画像のように設定すると、連休をまたぐ連泊予約のみ受け入れが可能になります。 【図解付き】Beds24の「特殊な売り止め」3種の解説 「特殊な売り止め」は以下画像の赤枠部分の3種類です。以下に詳細を解説します。 画像:実際のBeds24カレンダー...

サイトコントローラー別 操作ログ機能

設定内容に違和感を感じたら操作ログを確認しましょう サイトコントローラーに記録された操作履歴を「操作ログ」といいます。 サイトコントローラー上での操作ログは記録されるのが一般的です。 操作ログは、誤って実施された設定の原因究明に役立ちます。 操作ログの確認が必要な例 複数の作業担当者がいる場合、以下のように操作ログの確認が必要になる事があります。 「ここの設定、いつからこうなってた?」 「ここの設定、変更しちゃダメなのに、誰か変更した?」 サイトコントローラー別 操作ログ機能一覧 最後に...

Googleカレンダーで清掃会社に予約情報を共有してコスト削減

GoogleカレンダーにBeds24のカレンダーを連携 Beds24とGoogleカレンダーを連携し、清掃会社に予約情報を共有しましょう。 部屋数が少ないお宿は、Beds24の清掃用アカウントより、安価で清掃会社に情報共有ができます。 連動方法について詳しくはこちら。 Beds24の清掃用アカウントとの違い Beds24清掃用アカウント ・Beds24のメインアカウントと同じ見た目のカレンダーです。 ・表示項目を細かくカスタマイズできます(人数を表示、特定情報を非表示など)。 ・利用料金は720円(月額税込)です。...

Booking.comオンライン決済+Beds24事前決済でノーショーを防ぐ

オンライン決済と事前決済で、ノーショーを防ぐ 画像元:Youtube Booking.com: Online Payments   結論 ・Booking.comのオンライン決済サービスを有効化しましょう。 ・オンライン決済サービス利用対象外の方は、Beds24の事前決済を利用しましょう。 目的 ノーショーを防ぎ、宿の負担を軽減します。 ※こちらの記事では、内容をBooking.comに限定して解説しています。 Booking.comオンライン決済とBeds24事前決済の違い...

インスタベース × Beds24 在庫連動開始のお知らせ

インスタベースとBeds24の在庫連動開始 インスタベースとBeds24の在庫が連動可能になりました。 ※同様のサービスを展開するスペースマーケットとの連動に関する記事はこちら インスタベースの概要と始め方 画像元:インスタベースヘルプセンター インスタベースとは スペースを「借りたい人」と「貸したい人」をマッチさせるサービスです。 スペースは時間単位で貸し借りされます。 詳しくはこちら。 インスタベースの始め方 こちらからお申し込みください。 インスタベースとBeds24連動の注意点...

ダイナミックプライシングとは?使う目的は?

ダイナミックプライシングとは 「高くても売れる時は値上げする、そうじゃない時は値下げする」仕組みです。 需要と供給に合わせて、AIが価格を変動させます。 ・需要が多い週末や夏休みの時期・・・売上を増やすため、価格を高く設定 ・需要が少ない平日や梅雨時など・・・機会損失を防ぐため、価格を低く設定 ダイナミックプライシングの2つの目的 目的1:お宿の収益増加 適正価格で販売し、稼働率と売上を上げます。 目的2:値付け作業時間の大幅な削減 削減した値付け業務の時間を、おもてなしの時間に充てます。...