Airbnbの1リスティングだけで『部屋タイプ売り』して稼働率UP!

この記事は、旅館業、特区民泊で複数室を運営する人向けの内容です。 通常、Airbnbのリスティングは複数室在庫を設定することができません。 よって、Airbnbでは『部屋タイプ売りができない』と考えて当然です。 しかし、1リスティングでも部屋タイプ売りする方法は存在します。 条件は、サイトコントローラーとの連動です。 以下に詳しく解説します。 『部屋タイプ売り』とは 1つの部屋タイプに、複数の在庫を持たせて販売する方法を指します。 バラ売りよりも、稼働率が高くなるのが特徴です。...

宿泊の常識をくつがえすサービス『StayGift』を宿目線で解説

『StayGift』に掲載して、新しい需要を取り込む 通常、宿を予約するには、まず日程を決める必要がありますよね。 今回は、この常識をくつがえすサービスを紹介します。 宿泊日を決めることなく、宿泊チケットが購入できる『StayGift』です。 画像元:PR TIMES サービスの概要は公式ページをご確認ください(施設向け資料はこちら)。 以下、宿の目線で詳しく解説します。 1.民泊はStayGiftに掲載できるのか 基準をクリアしていれば、民泊施設も掲載することができます。 〜StayGiftの掲載基準(公開可能な範囲で紹介)〜...

【一人旅需要が増加】受け入れるにはどうするべきか

一人旅の需要が増えています。 飲食店やカラオケでも「おひとりさま」が主流になってきていますよね。 宿でも、1名用の料金やプランを出してみてはいかがでしょうか。 1.一人旅需要の根拠 以下の記事で紹介されている、複数の調査結果から一部を紹介します。 参考記事:ソロ旅攻略 コロナ時代の消費をつかむ こちらのJTBの調査結果は、一人旅の需要増加を明確に表しています。 一人旅の旅行者数は、前年比3.7ポイントの増加 友人同士の旅行者数は、前年比0.9ポイントの微増 家族旅行者数は、前年比3.6ポイントの減少...

【LINE公式アカウント】リッチメニューにBeds24予約エンジンを組み込もう!

1.リッチメニューでユーザーの行動を誘発させよう 画像引用元:LINE for Business LINE公式アカウントで、リッチメニューの設定をしましょう。 リッチメニューは、ユーザーに行動を起こさせる効果が期待できます。 「場所はどこ?」 「どうやって予約するの?」 そう思わせるには、リッチメニューが必要不可欠です。 ※リッチメニューはPC版LINEでは表示されません。 参考:リッチメニューを作成する 2.リッチメニューがある、ないの差は大きい 以下の画像を見比べれば、一目瞭然です。 どちらが情報にアクセスしやすいでしょうか。...

【自社HPのクーポン】Beds24でクーポンを設定し、LINE公式アカウントで配信

クーポンを発行して差別化しよう クーポンは『特定の人だけが安く泊まれる割引券』です。 Beds24でクーポンを設定し、LINE公式アカウントで配信しましょう。 クーポンを設定する意味を理解する クーポンは特定の人だけを対象にします。 通常の割引(直前割、長期割など)とは別物です。 クーポンを設定する意味は、以下の3つです。 標準価格の値崩れ感を見せないようにできる 期間、割引対象者を限定できる 割引対象者になった人に特別なお得感をみせることができる 引用:コムサポートオフィスブログ...

【LINE公式アカウント】ゲストからの質問は応答メッセージで自動化!

応答メッセージを設定して時短 ゲストからの質問に対する回答は、自動化しましょう。 よくある質問を『応答メッセージ』に登録すれば、回答は自動化できます。 以前、よくある質問を掲載する内容の記事を書きました。 中には、掲載された内容を読まずに質問をするゲストもいますよね。 同じような質問に回答する日々とは、もうお別れしましょう。 応答メッセージを設定する目的その1『時短』 時短できるのは、質問に回答する際の数分だけにとどまりません。 一度中断した作業に戻るには平均で23分15秒かかる 上記のような研究結果があります。...