【まとめ】Beds24ならではの便利な設定を紹介

過去の記事から、Beds24ならではの設定をピックアップしました。 設定は、ほぼ弊社にお任せでOKです。 日々の業務を効率化しましょう。 LINE通知を設定 個人LINE、グループラインどちらにも予約通知を送ることができます。 当日予約だけでなく、さまざまな条件で設定可能です。 詳細はこちら 定期的な資料提出を自動化 『宿オーナーへの売上報告』のような毎月の資料作成と提出は、 Beds24で自動化できます。 詳細はこちら 併売の在庫調整を自動化 『併売』の在庫調整を自動化する設定です。...

【時短】日々の食事などの”サービス提供数”をたった1秒で確認する方法

自社HPで、複数のプランを販売している宿向けの内容です。 この記事では、食事プランを例に便利な設定を解説します。 『その日に必要な食事の数』が、ひと目でわかる設定の解説です。 今日は何人分の食事が必要? カレンダーをパッと見ても、 どの予約が食事ありなのか 食事ありのゲストが何人いるのか を把握することはできませんよね。 ご安心ください。 何人分の食事が必要なのかは、たった1秒で確認可能になります。 日々の食事提供数、食事の有無を可視化 以下画像はBeds24のダッシュボードです。...

【RevPAR】が簡単に比較できる計算シート作りました

稼働率が高いと、嬉しいですよね。 しかし、稼働率が高いからといって、安心してはいけません。 『RevPAR』を前年同月と見比べ、改善点を見つけ出しましょう。 改善することで、利益を向上させる効果が期待できます。 とは言っても、RevPARは計算するのに手間がかかりますよね。 そこで、カンタンに計算できるRevPAR計算シートを用意しました。 RevPAR計算シートのダウンロード方法 ①こちらからRevPAR計算シートを開く ②ファイル > 『コピーを作成』をクリック ③『OK』をクリック...

【客単価UPのチャンス】アップセルやクロスセルを実施しましょう!

コロナ禍の今、ステイケーションが流行っています。 素泊まりプランだけでは、もったいないです。 客単価を上げるために、アップセルやクロスセルを実施しましょう。 アップセルとクロスセルの違い 通販サイトAmazonを例に解説します。 〜アップセル〜 ある商品を買う人に、上位の商品を提案する手法です。 〜クロスセル〜 ある商品を買う人に、セットで別の商品の購入も提案する手法です。 今がアップセルやクロスセル実施のチャンス 『いつもとは違う特別な体験』の需要が高まっています。 つまり、今こそがアップセルやクロスセル実施の絶好の機会です。...

【Beds24予約エンジン】予約元を識別して対策の指標にする

この記事は、自社HPやSNSなど、複数サイトで集客する宿向けの内容です。 Beds24予約エンジンのURLを、サイトごとに作成して載せましょう。 この記事を読んで得られるメリット ①予約情報の収集 宿は、直接予約が『どのサイト経由で入ったのか』わかるようになります。 予約元情報は、各サイトごとの対策を立てるための大切な判断材料です。 ②離脱率の低減 ゲストは値段確認から予約までをスムーズに行えるようになります。 予約までのクリック数削減は、離脱率の低下に貢献します。 以下に解説する方法で、URLを作成し、各サイトに掲載しましょう。...

【クレーム対策】メールにキャンセルポリシーを記載

今回は、メールにキャンセルポリシーを記載する方法の解説です。 みなさまは、OTAや自社HPに、キャンセルポリシーを記載していますよね。 記載しているにも関わらず、 「どこに書いてあるかわかりにくい」 といったクレームが入ることはないでしょうか。 メールにもキャンセルポリシーを記載し、トラブルを回避しましょう。 以下に、Beds24で設定可能な2つの方法を解説します。 1.予約確認メールにキャンセル料発生日を自動反映 具体的なキャンセル料の発生日を、自動でメールに反映させる方法です。 Beds24の変数*を利用して設定します。...