長期滞在のニーズにマッチするサービス「unito(ユニット)」の紹介

長期滞在者を受け入れたい宿は「unito」に掲載しましょう「オフシーズンに全然予約が入らない」 「平日の稼働率*が低くて困っている」 このようなお悩みを抱える宿は少なくありません。 今回は、そんなお悩みを解決するサービス「unito」を紹介します。 *稼働率とは:予約が入っている部屋の割合。 計算式・・・「 稼働率 = 予約が入っている部屋 ÷ すべての部屋数 」長期滞在者向けサービス「unito」を紹介画像元:unito unito(ユニット)とは...

続きを読む

無人ホテルにとって致命傷の「部屋番号の案内ミス」をBeds24で予防

部屋番号やパスワードの案内ミスはゼロになる RemoteLock*とBeds24を連携すると、部屋番号に加え、パスワードの案内も自動化できます。 *スマートロックの一つ(詳細はこちら) 自動の案内は、「支払い済みのゲスト」だけに送信可能です(詳細はこちら)。 しかし、誤った部屋番号を案内した場合、現地対応が必要になります。 今回紹介するのは、厄介な「部屋番号の案内ミス」を予防する機能です。 低コストな無人ホテルの運営方法はこちら。 「部屋番号の案内ミス」とは 部屋番号の案内後に、部屋割りを変更した場合に発生するミスを指します。...

続きを読む

お金を払ってくれたゲストだけ無人の宿にチェックインさせよう!

「未払い」のゲストには情報を送らない こちらの記事で紹介した無人の宿は、その名の通り現地対応が不要です。 RemoteLock*とBeds24を連携すれば、部屋番号やパスワードの案内も自動化できます。 *RemoteLockとは、ゲストへの鍵の受け渡しを不要にするスマートキーです。詳細はこちら。 RemoteLockは、予約ごとに、部屋の鍵を解除するパスワードを自動で生成できます。 Beds24の自動案内メールは便利な機能です。 しかしながら、未払いのゲストにも情報が送られてしまうと、タダで宿泊されるリスクが発生します。...

続きを読む

【Beds24機能紹介】予約にアイコンをつけて業務効率化

予約にアイコンをつけて業務を効率化しましょうBeds24の予約には、好きなアイコン*をつけることができます。 *こちら(外部ページ)のアイコンを使用します。 予約にアイコンをつけることで、業務を効率化しましょう。 設定方法はこちらのヘルプをご確認ください。アイコン使用が業務効率化に繋がる理由カレンダーを見ただけで、予約ごとに必要な対応が判断できるためです。 アイコンごとに行うべき対応を、宿で決めておきましょう。宿でアイコンごとの対応内容を決めましょう以下に、宿で決める対応内容の例をあげます。...

続きを読む

【時短】Beds24の時短機能3選

Beds24の機能を駆使して時短しましょう以下のような作業は、皆様の大切な時間を大幅に奪います。 ・予約情報の確認 ・スタッフや清掃会社への予約情報共有 ・予約の集金作業 このような作業は、Beds24の機能で時短しましょう。 以下に3つの時短機能を紹介します。時短機能1「ホバーテキスト」の活用予約を1件ずつクリックして確認する作業は、かなりの時間を要します。 時短のために「ホバーテキスト*」を活用しましょう。 *予約にカーソルを乗せると表示される情報必要最低限の情報確認に、クリックはもう不要です。...

続きを読む

空き家、空き部屋を活用する方法5選

空き家問題とは空き家は、災害や犯罪のリスクを高めるリスクがあります。画像元:空き家の現状と課題 - 国土交通省 以下に、空き家や空き部屋を活用する方法を5つ紹介します。 ※会社名やサービス名をクリックすると、問い合わせ画面にジャンプします。1.賃貸を始める空き家を貸し出して、賃料を得る方法です。 住んでくれる人がいれば、収益が生まれます。 近隣の賃貸管理会社に問い合わせましょう。 長く経営が続いている管理会社を見つける判断基準は、宅建免許番号の後ろの数字です。...

続きを読む

ねっぱんとBeds24どっちがオススメ?切替え時のメリット・デメリット

運営方針によって、ねっぱんとBeds24を選別お宿の運営方針によって、オススメするサイトコントローラーは異なります。 ねっぱんがオススメの場合 ・国内OTA*メインで集客 *じゃらん、楽天トラベル、一休,com、Yahoo!トラベル、Reluxなど Beds24がオススメの場合 ・海外OTA*と国内OTA2強のじゃらん、楽天トラベルで集客 *Airbnb、Booking.com、Expedia、Trip.comなど...

続きを読む

ペット需要増加!宿をペット可にするために必要なモノ・コト

ペット需要の増加に合わせて、宿をペット可にするのもありコロナの影響で、家で過ごす人が増えています。 それに伴い、増加しているのがペット需要です。 参考記事:日経 ペット需要拡大、在宅のお供に 安易な購入には懸念も 今後、旅行需要が回復した際、ペット同伴の旅行客は増加するでしょう。 以下に、宿をペット可にする際の注意点や、必要なモノ・コトを解説します。宿をペット可にする際の注意点在庫が1つの場合 ・宿を完全にペット向けに切り替える必要あり*。 *通常の宿泊客を受け入れ可能な状態へ復旧するのが困難なため。...

続きを読む

Google民泊は、いわば無料のOTA!掲載して売上UP!

Google民泊で集客しましょうGoogle民泊からの予約が増えると、売上が上がる効果が期待できます。 Beds24とGoogle民泊を連動して集客しましょう。 Google民泊は、無料のOTAと言っても過言ではないかもしれません。 ※Google民泊は、正確にはOTAではありません。  こちらの記事では、分かりやすくするために、OTAに例えています。Google民泊が無料と言える理由Google民泊は、以下の手数料や広告費がかからないためです。 ・一般的にOTAで発生する、約15%の手数料...

続きを読む
Beds24|Google民泊(広告費無料)と直接連携(Googleビジネスプロフィール不要)

Beds24|Google民泊(広告費無料)と直接連携(Googleビジネスプロフィール不要)

受付がない無人運営の民泊は、Google民泊*に掲載しましょう。*Google民泊や、Googleマップにリスティングが掲載されるサービスBeds24は、Google民泊に直接連携が可能です。 この記事では、 Beds24とGoogle民泊の連動方法 Googleホテル広告との違い を解説していきます。 更新日:2023年10月19日複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>>Google民泊とBeds24を連動する方法Beds24予約エンジンの設定がメインの作業になります。...

続きを読む

スペースマーケットで「虫食い」対策は実質不可

「虫食い」対策と売上確保の両立は難しい可能性大 スペースマーケットWORKは「虫食い(*後述)」対策が可能です。 しかし、スペースマーケットWORKでの売上確保は難しい可能性があります。 なぜなら、スペースマーケットWORKの集客力はスペースマーケットに劣る可能性が高い為です。 「虫食い」対策は諦め、集客力の高いスペースマーケットでの販売継続を推奨します。 以下、詳しい解説です。 *「虫食い」とは 部屋ごとに点々とバラけた空室のことです。 スペースマーケット”WORK”は「虫食い」対策が可能...

続きを読む

【代行会社向け】Beds24のサブアカウントで様々な問題を解決

複数オーナーの施設をBeds24で管理するには、サブアカウントが便利この記事では、Beds24の費用を劇的に安くする方法を実施した場合の管理方法を解説します。 多くの施設を1つのBeds24アカウントだけで管理すると、様々な問題が生じます。 以下に紹介するサブアカウントで、様々な問題を回避しましょう。 ※いずれのサブアカウントも月額税込720円(税込)です。代行会社のスタッフが使用する「編集用サブアカウント」1つのBeds24アカウントに同時にログインできる人数は2名です。...

続きを読む

【代行会社向け】Beds24の費用を劇的に安くする方法

Airbnbのアカウント数を減らして、Beds24のコストを下げるAirbnbのリスティングは、1つのアカウントにまとめて登録することを推奨します。 Airbnbのアカウント数が減ると、Beds24の費用が劇的に安くなります。 リスティングを登録するAirbnbアカウントをオーナー毎に分けるのは推奨しません。Beds24の費用が安くなる理由Beds24の利用料金は、アカウント内の部屋数やOTAのリンク数で算出されます。 利用料金は1アカウントあたり、最安で3,300円(月額税込)です。 最安料金3,300円 ×...

続きを読む

【図解】レンタルスペースと宿泊施設 部屋の登録方法の違い

この記事の想定読者・レンタルスペースをこれから民泊で販売しようとしている方 ・民泊をこれからレンタルスペースで販売しようとしている方 ・レンタルスペースと民泊のどちらで販売すべきかお悩みの方 ・複数部屋で既に民泊を運営している方 この記事の目的レンタルスペースや宿泊施設の運営を検討する際、こちらの記事が参考になれば幸いです。 なお、民泊を運営する方には、後述する「部屋タイプ売り」の登録を推奨しています。...

続きを読む

【別荘で民泊を始めて売上UP】一軒家の宿泊需要が急回復

別荘で民泊を始めて売上UPのチャンス別荘の管理会社や、別荘をお持ちの方は、民泊を始めてみてはいかがでしょうか。 一軒家での宿泊需要が、米国でコロナワクチンの広まりとともに急回復しています。 出典:日経新聞 日本も米国と同様に、コロナ後の宿泊需要急回復が予想できます。 今が、別荘で民泊を始め売上を伸ばすチャンスです。 別荘は空き家に比べ、設備が整っている場合が多く、民泊に適していると言えます。 一軒家の宿泊需要が伸びている根拠日経新聞の記事にあるように、大手の予約サイト、Airbnb*の売上が回復しています。...

続きを読む

1ヶ月の収入を推算して比較 レンタルスペース向け予約システム 

レンタルスペースの予約システムは、RESERVAを推奨RESERVAを推奨する理由は2つです。 ・レンタルスペース向けの機能が十分備わっている。 ・月額費用が安い。 RESERVAの無料登録はこちら。レンタルスペース向けの予約システムとは自社HPの予約受付、管理を行ってくれるシステムです。 こちらの比較記事で紹介している、レンタルスペース向けの予約サイトとは異なります。1ヶ月の収入(粗利益)を推算比較する予約システム ・STORES 予約 ・RESERVA 条件 ・スペースマーケットと自社HPで集客。 ・月の売上は10万円と仮定。...

続きを読む

月額費用の比較 レンタルスペース向け予約システムとBeds24

予約システムの月額費用を比較レンタルスペース向けの予約システムを月額費用で比較します。 比較対象は、レンタルスペース向け予約システムトップ5の上位2社とBeds24予約エンジンです。レンタルスペース向けの予約システムとはオンラインで予約の受付、管理を行ってくれるシステムです。 こちらの比較記事で紹介している、レンタルスペース向けの予約サイトとは異なります。予約サイト、自社HP、予約システムの図解レンタルスペース向け 予約システムの月額費用 早見表結論 ・少ない部屋数を運営するオーナーには、 RESERVAを推奨します。...

続きを読む

レンタルスペース向け 予約システム【客観的指標ランキング】

予約システム選定のため、各システムを無料で試しましょう使用する予約システムを最終決定する前に、各社の無料プランを試しましょう。 「百聞は一見にしかず」です。レンタルスペース向けの予約システムとはオンラインで予約の受付、管理を行ってくれるシステムです。 こちらの比較記事で紹介している、レンタルスペース向けの予約サイトとは異なります。レンタルスペース向け 予約システム トップ51位・・・STORES 予約(ストアーズ 予約)  スコア:116点( = 60 + 56 ) ▷料金確認 ▷無料で始める...

続きを読む

〜全国対応可能〜【客観的指標ランキング】 ホテルリネン業者 社員数トップ9(2021年7月9日時点)

全国対応可能 ホテルリネン業者 社員数トップ9 1位・・・株式会社トーカイ 社員数:3542名 2位・・・株式会社ヤマシタ 社員数:2038名 3位・・・新日本ウエックス株式会社 社員数:1740名 4位・・・小山株式会社 社員数:787名 5位・・・株式会社小山商会 社員数:785名 6位・・・東急リネン・サプライ株式会社 社員数:474名 7位・・・株式会社エンパイアー 社員数:458名 8位・・・株式会社白洋舍 社員数:138名 9位・・・綿久リネン株式会社 社員数:105名 ※こちらの記事は、正社員数が多い会社 =...

続きを読む

1つの個室を異なる部屋タイプで併売【Beds24で在庫調整を自動化】

併売とは併売とは、同一の部屋を異なる形態で同時に販売することを言います。 以下に、「ダブルルーム」と「ファミリールーム」を同時に集客する例を上げます。 施設の内容(仮) ・実際の部屋数は個室が1室 ・基本はダブルベッド1台 ・必要な場合は簡易ベッド2台を用意可能 ダブルルームとは 1台のベッドを2名で利用する部屋タイプです。 ダブルルームの特徴 ・友人同士、カップル、兄弟姉妹の予約が多い。 ・一般的にツインルーム(シングルベッド2台)より宿泊料金は安い。 ファミリールームとは 一般的に、4人以上宿泊可能な部屋タイプを指します。...

続きを読む