7割のゲストはスマホで自社HPを予約

結論 じゃらんは、76.7%、楽天トラベルは62.89%はスマホからのアクセスです。 恐らく、自社HPから予約する予約者たちも、スマホ利用率は、約7割でしょう。 自社HPを作るときは、パソコンで作成することがほとんどです。 しかし、HPの見た目、予約のしやすさなどはスマホで確認しながら自社HPの内容を編集しましょう。 スマホ割合の検証方法...

楽天バケーションステイのダブルブッキングを産む弱点

結論 楽天バケーションステイの部屋Aの最低料金設定が5000円とします。 サイトコントローラー(例:Beds24)から楽天バケーションステイの部屋Aに送られている価格が5000円未満の場合は、連動エラーが発生します。 連動エラーが発生すると、楽天バケーションステイはサイトコントローラー(例:Beds24)の在庫数を無視し、さらに継続して予約を受け付ける為、最悪の場合ダブルブッキングします。 対策 サイトコントローラーの管理画面ではなく、楽天バケーションステイ管理画面で設定する「最低料金」を1000円にしておく。...

アゴダの闇と光

アゴダの闇と光 筆者が定義するアゴダの闇『OTAであるアゴダには、宿が安全弁として設定する部屋の「最低価格」という項目が有ります。アゴダのシステムは勝手にこの『最低価格』まで値段を下げて部屋を売り切ろうとします。』 故に、サイトコントローラーの会社には「アゴダで異常に安い価格で販売された。サイトコントローラーのバグではないか」という怒りの電話が時折、宿から寄せられます。...

海外・国内OTAの集客力の比較 (結論:じゃらんが圧倒的1位)

結論 日本は今、コロナ危機で訪日外国人がほぼいない特殊な状況です。 この状況で、私はグーグルトレンドで、本日(2020/11/14)から過去3ヶ月間に「ブッキングドットコム、Airbnb、じゃらん、楽天トラベル」の4つの単語がどれくらい日本国内で検索されているのか、調べました。 結果として、じゃらん:60楽天トラベル:51ブッキングドットコム:2 Airbnb:1 というじゃらんが圧倒的1位結果となりました。 お時間無い方は、これ以上この記事を読み進めずで大丈夫です。 結局、じゃらんの圧倒的1位...

1年に1回、見直そう!宿のカスタマージャーニー!

結論 カスタマージャーニーとは、カスタマー(顧客) + ジャーニー(旅)の合わさった言葉です。 要するに顧客が商品やサービスを購入するまでの課程(旅路)です。 カスタマージャーニーを作ると、「手触り感」のある人物像が「カスタマージャーニーの作成過程」で浮かび上がってきて、会社の関係者全員が実施する仕事の精度が上がります。 カスタマージャーニー具体例の前に まずは、カスタマージャーニーを作る前に、ペルソナを作ります。  ペルソナとは...

新興OTAの生き残りが難しい2つの理由

OTAは死屍累々 昔、サイトコントローラー「ねっぱん++」の運営会社社長の阿部さんとお話しした時、 「ねっぱんは宿予約サイトと多く接続した。50以上は接続した。しかし、ほとんど生き残っていない。5年以上生存する確率、10%以下だろう」 と言われました。 筆者の長坂は、なぜなのか…とずっと考えてきました。 OTAが成功しにくい理由:消費者の第一想起を得るのが難しい では、一つ事例をあげます。例えば、以下のようなピザが家で食べたくなった時。どうピザを調達しますか。 ピザハット ピザーラ ドミノぴざ 近所のスーパーのピザ...

空き家は日本全国に846万軒存在し、更に増加中。これらの多くが民泊になる。

日本の空き家の数は846万軒以上 空き家数出典:https://s.nikkei.com/3dXxT0c 日本中に空き家は多く、無料で得られる空き家も多数あります。 ホテルなど大きい宿は、大きい施設を立てたり改装したりするため、大きな資金が必要になります。 一方、民泊なら借りるのはただ同然で改装に数十万円をかけるだけで民泊が実施可能です。 この846万軒以上の空き家の多くは、現状3万軒*しかない民泊になっていくでしょう。 *民泊数出典:https://bit.ly/34rR0fD...

2005年開始のBeds24の歩み

概要 サイトコントローラーやPMSが不具合を起こした際、サイトコントローラーの宿の担当者のストレスは巨大です。 不具合の例としてダブルブッキングしたり、集客が止まるなど、売上の減少に直結するダメージが発生します。 Beds24は、2005年にサービスを開始し、15年以上の歴史に鍛えられたバグの少ない堅牢なサービスです。 始まり:創業者のマーク Beds24は、創業者のマークが小規模な宿泊施設向けの手頃な予約エンジンを見つけられなかった2005年に始まりました。...

宿の開業前、サイトコントローラーなどシステム会社にすべき1つの必殺質問

必殺質問 サイトコントローラー、PMS、予約エンジンを使う際に必要な今後3年間の総額を税込で教えて。 必殺質問の効果 この質問をすると、 「初期費用、ランニングコスト、総額で幾らになるのか。」 を把握できます。 すると、 ①初期費用は高いがランニングコストは低いシステム ②無料の初期費用だがランニングコストは高いシステム ③初期費用が低く月額費用も安いシステム など、全然料金体系が違うシステムの費用を簡単に比較可能です。 3年の総額でも10年の総額でもok...

宿の近くにゴミ捨て場の作る方法

概要 ゴミ捨てはほぼ毎日実施します。 宿の近くゴミ捨て場が有ると、時間を毎日節約できます。 実はゴミ捨て場を作れます。 東京都目黒区のゴミ捨て場の設置基準 目黒区では以下のような基準があります。お住まいの自治体によって設置基準は異なります。ゴミ捨て場の設置基準を問い合わせしてみましょう。 戸建てについては4軒から6軒で1か所 私道に集積所を設置する場合には、地権者の承諾が必要 アパート・マンションについては専用集積所を設ける 事業者については戸別収集でもよい 事業所については、専用の集積所を設ける...