執筆者 weins | 2021/02/09 | 予約エンジン, 自社HP
予約エンジンからの予約確定後にオリジナルのページを表示させる Beds24は、ゲストが予約エンジンから予約を確定させた後に、自社サイトのオリジナルのページを表示させる設定が可能です。オリジナルのページで動画コンテンツや、宿周辺のおすすめスポットなど、宿泊だけに収まらないワクワクする情報をゲストに提供してみてはいかがでしょうか。 デフォルトで表示される画面の例 オリジナルページの例(https://upi-okinawa.com/nearby-facilities/)...
執筆者 長坂 創太 | 2021/02/05 | Beds24(ベッズニジュウヨン), 楽天トラベル
楽天トラベルアカウントの開設 2023年8月17日以降、楽天トラベルの新規参画の申し込みが再開されています。楽天トラベル公式の新規参画ページからの申し込みをお願いします。ご不明な点は楽天トラベルへお問い合わせください。 Beds24と楽天トラベル 連動のお申し込み方法 1)連動のお申込み前に、以下の項目をすべて完了させてください 部屋タイプの登録(販売停止中の場合解除してください) 部屋タイプの在庫の登録(OTA側で在庫が登録されていない場合Beds24と在庫連動できません) プランの登録(販売停止中の場合解除してください)...
執筆者 weins | 2021/02/04 | その他ノウハウ
結論:ムダに反応しなければ、あらゆる悩みは解消される 悩みやストレスを解消する方法が書かれた『反応しない練習』をわかりやすくまとめたサラタメさんの動画を、さらにこの記事にまとめました。 なぜ悩みやストレスが生まれるのか 悩みやストレスは、目の前で起こっている現象から生まれるのではなく、自分の心の反応によって生まれます。反応さえしなければ大半の悩みとストレスは解消することができます。 1.ムダな反応をしないためにはどうすればいいか ①大半のことは判断しなくていいということを知る...
執筆者 weins | 2021/02/03 | その他ノウハウ
結論:成功したい人はこの本を読めばOK 世界で4,000万部のベストセラー*となった自己啓発本の定番、『7つの習慣』をわかりやすくまとめたサラタメさんの動画を記事にまとめました。 *出典:Amazon.co.jp 全体の流れ <Step1>自分自身が成功する 1.主体的である 2.終わりを思い描くことから始める 3.最優先事項を優先する <Step2>みんなで成功する 4.WinWinを考える 5.相手を理解する 6.シナジーを作る <Step3>自分磨きを続ける 7.刃を研ぐ...
執筆者 weins | 2021/02/02 | その他ノウハウ
アドラー心理学の本質が理解できれば、人生観が変わる 幸せに人生を送るためのコツが書いてある『嫌われる勇気』をわかりやすくまとめたサラタメさんの動画を、さらにこの記事にまとめました。 結論:悩みの原因はすべて人間関係であり、その悩みを解決するには承認欲求を捨てましょう。 (1)原因論の否定、すべては目的論である 目的論の考え方 →人は原因があるから行動するのではなく、目的があるから行動する。 例)オーバーブックさせてしまった部下に上司が怒鳴っている。 部下がミスをしたから怒鳴っている・・・原因論...
執筆者 長坂 創太 | 2021/02/01 | Beds24(ベッズニジュウヨン)
2月2日(火) お昼12:00~12:30は、メンテのためBeds24は30分止まります。 この時間に複数の予約が入ると、ダブルブッキングする可能性があります。 故にダブルブッキングの可能性をゼロにするには、12:00までに全てのOTAで在庫をBeds24からゼロにしてください。 12:30以降にまた在庫を解放願います。在庫を閉じたり開けたりする設定のご相談は弊社のメールサポートからご依頼ください。 ご迷惑申し訳ありません。 以上、宜しくお願い致します。...
執筆者 weins | 2021/01/28 | 時短
この記事は弊社の電話スタッフが使用している「Miitel」を元に書いています。※弊社はMiitelから一切お金をもらっていません。 普通の電話ではなく、IP電話を導入した方がいい理由 スタッフが誰でも受電・架電可能 録音された過去のやりとりを誰でも聞くことができる 過去のやりとりのデータ共有が楽 スタッフが増えても専用端末を増やす必要なし Miitelとは...
執筆者 weins | 2021/01/22 | いまさら聞けないシリーズ
Beds24の機能を利用して効率よく料金を設定しましょう カレンダーでの価格入力を、効率よく行う基本操作をそれぞれ動画にまとめました。値付けに費やす時間を短縮するのに貢献するテクニック一覧です。 (1)平日と週末に分けて料金を入力(基本編) カレンダーで直接入力する方法です。平日と週末の2回に分けて価格を入力しています。 (2)平日と週末に分けて料金を入力(価格乗数を使用) 平日と週末を分けず、1度で長期の価格を同一に設定し、週末だけに価格乗数を設定して販売価格を割増しています。価格乗数について詳しくはこちら...
執筆者 weins | 2021/01/14 | Google スプレッドシート, Google フォーム, その他ノウハウ
宿泊者名簿のペーパーレス化で業務効率を改善 Google フォームを利用して、宿泊者名簿が自動でリスト化されるようにする時短術です。 宿泊者名簿をファイリングしたり、手打ちでエクセルなどに入力する手間を省きます。 弊社で作成したサンプルはこちら ※回答は可能ですが、編集はできません。 こちらの記事の内容を動画(約6分)で確認する場合はこちら(字幕ありでご覧ください。) (1)フォーム作成の最初の手順 1.Google フォームを開きます。 2.画面左上の「新しいフォームを作成」のすぐ下の「+」をクリックします。...
執筆者 weins | 2021/01/07 | Gmail, いまさら聞けないシリーズ, その他ノウハウ
テンプレートを使用してメール作成時間を削減 こちらの記事では、多くのユーザーに利用されているGmailで使用可能なテンプレートの機能についてまとめました。ゲストから来るよく似た質問に対して、毎回同じ内容の文章を打つ時間を削減するために、テンプレートを設定しましょう。 (1)テンプレートの有効化 1.パソコンでGmailを開きます。 2.画面右上の[設定アイコン] > [すべての設定を表示]をクリックします。 3.メニューの[詳細]をクリックします。 4.テンプレートの[有効にする]を選択します。...