仕事に慣れてくると、マニュアルを見る必要はなくなってきますよね。
とはいえ、マニュアルを見ないが故の作業漏れが発生することがあります。
そこで役立つのが、チェックリストです。
今回の記事では、
- Googleフォームでチェックリストを作る方法
- Beds24で清掃員へ自動でチェックリストを送る方法
を解説します。
設定完了後のイメージ
①チェックアウト日、清掃員にチェックリストが自動で届く

②清掃員はチェックリストに従い清掃を進め、写真とともに報告(送信)
③ホストは届いた通知メールから清掃報告の内容を確認

まずはチェックリストを作成
チェックリストを作成
Googleフォームでチェックリストを作成しましょう。
今回の例では、以下のように設定しています。
- チェックリスト(チェックボックス)
- 完了写真(ファイルのアップロード)
- その他特記事項(段落)
- 担当者名(記述式)
設定画面

通知メールをONにする
以下の手順で、清掃員から報告が入った際の通知をONにしましょう。
①『回答』タブでメニューアイコンをクリック

②『メール通知を受け取る』をクリック

以上で、回答送信後にGoogleフォームのオーナー宛に通知が届きます。
チェックリストのURLをコピー
以下の場所から、作成したフォームのURLをコピーします。
※Beds24の自動メールに貼り付けるため

Beds24で自動送信を設定

④清掃員にメールで送信する場合、『メッセージ』タブを以下のように設定

Googleフォームは操作がカンタン
スマホユーザーであれば、Googleフォームの操作はカンタンです。
スプレッドシートが苦手な人でも、直感的に操作できます。
清掃員目線の操作画面
最後に
Beds24で清掃員にチェックリストを自動送信しましょう。
清掃漏れを防ぐだけでなく、確認作業も効率化されます。
関連記事