※注意:こちらの記事はOTAから1室ごとにRoom IDが発行された場合の内容です。Hotel IDの場合はこちら
「部屋タイプ売り」をすると売上がUPする理由

「部屋タイプ売り」は「バラ売り」より10〜15%の稼働率UPが期待できるためです。
「バラ売り」とは
・部屋ごとに、在庫1室で販売する方法
・ゲストが泊まる部屋は、ゲストが決める
「部屋タイプ売り」とは
・1つの部屋タイプに複数の在庫を持たせて販売する方法
・ゲストが泊まる部屋は、宿が決めた後、ゲストに知らせる
販売方法の違いについて、詳しくはこちら
Beds24で「部屋タイプ売り」を実現
OTAから1室ごとにRoom IDが発行されても「部屋タイプ売り」は可能です。Beds24に連動することで実現できます。
OTAから1室ごとにRoom IDが発行されるイメージ
1施設3室の宿が、Booking.comなどのOTAに登録した場合の例です。

1室ごとに発行されたRoom IDで「部屋タイプ売り」を実現するイメージ

OTAには在庫1室の部屋タイプが3つ。
Beds24には在庫1室の「予約が通る部屋*¹」が3つ、在庫3室の「まとめ部屋*²」が1つあります。
このBeds24の「まとめ部屋」で部屋割りを行うことが、とても重要です。
部屋割りを行うことで、虫食い*³を減らし、稼働率を上げるのです。
*¹「予約が通る部屋」
・OTAから届いた予約を「まとめ部屋」に転送する部屋タイプ
*²「まとめ部屋」
・「予約が通る部屋」から転送された予約を受け取る部屋タイプ
・以下動画のように部屋割りを実施
*³虫食い
・バラけた空室(=在庫あり)のこと
・連泊予約を取り逃がし、稼働率が下がる原因になる

Beds24で「部屋タイプ売り」を実施するために必須な作業
ゲストが、予約時に部屋番号を把握できないようにします。

こちらの作業が必須な理由は、以下①と②が一致せず、トラブルになることを防ぐためです。
①予約時にゲストが把握した部屋番号
②宿が、Beds24のまとめ部屋で部屋割りをした後、ゲストに案内した番号
Beds24サポートに「部屋タイプ売り」の設定を依頼しましょう
運営経験が長く、複数部屋を販売している方は「部屋タイプ売り」がオススメです。
設定のご依頼はメールサポートまで。