楽天バケーションステイのダブルブッキングを産む弱点

結論 楽天バケーションステイの部屋Aの最低料金設定が5000円とします。 サイトコントローラー(例:Beds24)から楽天バケーションステイの部屋Aに送られている価格が5000円未満の場合は、連動エラーが発生します。 連動エラーが発生すると、楽天バケーションステイはサイトコントローラー(例:Beds24)の在庫数を無視し、さらに継続して予約を受け付ける為、最悪の場合ダブルブッキングします。 対策 サイトコントローラーの管理画面ではなく、楽天バケーションステイ管理画面で設定する「最低料金」を1000円にしておく。...

続きを読む

アゴダの闇と光

アゴダの闇と光 筆者が定義するアゴダの闇『OTAであるアゴダには、宿が安全弁として設定する部屋の「最低価格」という項目が有ります。アゴダのシステムは勝手にこの『最低価格』まで値段を下げて部屋を売り切ろうとします。』 故に、サイトコントローラーの会社には「アゴダで異常に安い価格で販売された。サイトコントローラーのバグではないか」という怒りの電話が時折、宿から寄せられます。...

続きを読む

海外・国内OTAの集客力の比較 (結論:じゃらんが圧倒的1位)

結論 日本は今、コロナ危機で訪日外国人がほぼいない特殊な状況です。 この状況で、私はグーグルトレンドで、本日(2020/11/14)から過去3ヶ月間に「ブッキングドットコム、Airbnb、じゃらん、楽天トラベル」の4つの単語がどれくらい日本国内で検索されているのか、調べました。 結果として、じゃらん:60楽天トラベル:51ブッキングドットコム:2 Airbnb:1 というじゃらんが圧倒的1位結果となりました。 お時間無い方は、これ以上この記事を読み進めずで大丈夫です。 結局、じゃらんの圧倒的1位...

続きを読む

1年に1回、見直そう!宿のカスタマージャーニー!

結論カスタマージャーニーとは、カスタマー(顧客) + ジャーニー(旅)の合わさった言葉です。 要するに顧客が商品やサービスを購入するまでの課程(旅路)です。カスタマージャーニーを作ると、「手触り感」のある人物像が「カスタマージャーニーの作成過程」で浮かび上がってきて、会社の関係者全員が実施する仕事の精度が上がります。カスタマージャーニー具体例の前にまずは、カスタマージャーニーを作る前に、ペルソナを作ります。 ペルソナとは...

続きを読む

新興OTAの生き残りが難しい2つの理由

OTAは死屍累々昔、サイトコントローラー「ねっぱん++」の運営会社社長の阿部さんとお話しした時、 「ねっぱんは宿予約サイトと多く接続した。50以上は接続した。しかし、ほとんど生き残っていない。5年以上生存する確率、10%以下だろう」 と言われました。 筆者の長坂は、なぜなのか...とずっと考えてきました。OTAが成功しにくい理由:消費者の第一想起を得るのが難しいでは、一つ事例をあげます。例えば、以下のようなピザが家で食べたくなった時。どうピザを調達しますか。 ピザハット ピザーラ ドミノぴざ 近所のスーパーのピザ...

続きを読む

空き家は日本全国に846万軒存在し、更に増加中。これらの多くが民泊になる。

日本の空き家の数は846万軒以上 空き家数出典:https://s.nikkei.com/3dXxT0c 日本中に空き家は多く、無料で得られる空き家も多数あります。 ホテルなど大きい宿は、大きい施設を立てたり改装したりするため、大きな資金が必要になります。 一方、民泊なら借りるのはただ同然で改装に数十万円をかけるだけで民泊が実施可能です。 この846万軒以上の空き家の多くは、現状3万軒*しかない民泊になっていくでしょう。 *民泊数出典:https://bit.ly/34rR0fD...

続きを読む

2005年開始のBeds24の歩み

概要 サイトコントローラーやPMSが不具合を起こした際、サイトコントローラーの宿の担当者のストレスは巨大です。 不具合の例としてダブルブッキングしたり、集客が止まるなど、売上の減少に直結するダメージが発生します。 Beds24は、2005年にサービスを開始し、15年以上の歴史に鍛えられたバグの少ない堅牢なサービスです。 始まり:創業者のマーク Beds24は、創業者のマークが小規模な宿泊施設向けの手頃な予約エンジンを見つけられなかった2005年に始まりました。...

続きを読む

宿の開業前、サイトコントローラーなどシステム会社にすべき1つの必殺質問

必殺質問 サイトコントローラー、PMS、予約エンジンを使う際に必要な今後3年間の総額を税込で教えて。 必殺質問の効果 この質問をすると、 「初期費用、ランニングコスト、総額で幾らになるのか。」 を把握できます。 すると、 ①初期費用は高いがランニングコストは低いシステム ②無料の初期費用だがランニングコストは高いシステム ③初期費用が低く月額費用も安いシステム など、全然料金体系が違うシステムの費用を簡単に比較可能です。 3年の総額でも10年の総額でもok...

続きを読む

宿の近くにゴミ捨て場の作る方法

概要ゴミ捨てはほぼ毎日実施します。 宿の近くゴミ捨て場が有ると、時間を毎日節約できます。 実はゴミ捨て場を作れます。 東京都目黒区のゴミ捨て場の設置基準 目黒区では以下のような基準があります。お住まいの自治体によって設置基準は異なります。ゴミ捨て場の設置基準を問い合わせしてみましょう。 戸建てについては4軒から6軒で1か所 私道に集積所を設置する場合には、地権者の承諾が必要 アパート・マンションについては専用集積所を設ける 事業者については戸別収集でもよい 事業所については、専用の集積所を設ける...

続きを読む

あの会社が自画自賛してる「実績」の真偽を見破る方法

結論グーグルトレンド(別サイトへ)で、その会社名、サービスがどれくらい検索されてるか、確認しましょう。 すると、 「弊社のシステムは14,353施設に導入されてます!」 「弊社は300棟を超える民泊を管理しています!」 「業界No. 1の導入数!」 と言った自画自賛の実績が本当かどうか、間接的に分かります。計測方法とランキング具体的な事例として、グーグルトレンドで、サイトコントローラー業界の5社を比較しました。過去90日の検索結果をランキングで見ると、 手間いらず:40ポイント ねっぱん:18ポイント TLリンカーン:13ポイント...

続きを読む

200円のおにぎりは高いのに、サイトコントローラーの10万円の初期費用が高く感じない理由

結論 宿のサイトコントローラー、PMS、予約エンジンの3種のシステムの導入時は、大体、宿の開業時です。 宿の開業時は、開業費用である、建物のリフォーム代、不動産の敷金礼金などの費用で数百万円が発生します。数千万、億を超える場合もあります。 すると、感覚が麻痺してサイトコントローラーの初期費用の100万円や10万円が安く感じます。これは、専門用語でメンタルアカウンティングのバグと呼ばれます。 通常の生活で、10万円、100万円は非常に高額であることを心にとめる必要があります。 メンタルアカウンティングとは...

続きを読む

予約エンジンが無い月商100万の宿は、年間268,000円の損

吉野家のクーポンの前に 宿の売上が月に100万円あれば、予約エンジン経由の予約が20%の場合、OTAへの手数料が削減でき、月間24,000円の経費が削減できます。 24,000円を12ヶ月分にすると、268,000円で大金です。 吉野家の50円クーポンの前に、まずこの大金を掴みませんか。 結論 月間24,000円の経費が削減とは... つまり、吉野家の牛丼の50円クーポン480枚(50円*480枚=24,000円)です。いますぐ、予約エンジンを設置しましょう。...

続きを読む

宿がグーグルホテル広告で払う手数料の構図

結論予約エンジンは、宿の担当から受け取ったグーグルホテル広告掲載費から少し費用を徴収して、グーグルホテル広告に掲載します。図解以下の方法で、予約エンジンはグーグルホテル広告のビジネスを実施しています。 例として、宿(サイトコントローラー側)が登録した16%の手数料から、12%の手数料を予約エンジンの会社が利益として、獲得し、4%の費用をグーグルに支払っています。 Beds24はグーグルホテル広告を実施する際にどれほど利益を得ているのか Beds24は皆様から15000円をデポジットで頂戴し、100ユーロのデポジットに変換します。...

続きを読む
ストライプ(Stripe)不審請求の訴えに勝つコツ

ストライプ(Stripe)不審請求の訴えに勝つコツ

ある宿から執筆者の長坂に、以下のような相談がありました。 宿はゲストに対し正当にStripeで宿泊費用をカード決済している しかし、ゲストが不審請求の申請を実施すると、宿が負けてしまう その場合、Stripeが強制的に宿泊費用を返金してしまう 今までに数百万円の損害が出ている 今回は、ゲストから不審請求の申請があった場合の対処法の解説です。...

続きを読む

サイトコントローラーの施設数ランキング

結論以下、1~5位までが順位です。 1位:ねっぱん(5,000~6,000施設?)-->8000施設(2023年7月24日現在) 2位:手間いらず(4,000~5,000施設?) 3位:TLリンカーン(4,000~5,000施設?)-->5600施設(2023年7月24日現在)で、TLリンカーンはランキング2位の可能性があります。 4位:Beds24は、国内約2,200施設-->2953施設(2023年9月26日現在)、海外約18,000施設-->3万施設(2023年7月24日現在)...

続きを読む

サイト訪問者数での「予約エンジン」人気比較

結論一番人気は、 じゃらんの予約エンジン、ホームページダイレクト か、 楽天トラベル提供のR-withです。  結論は以上で、お時間ないかたは、この二つ以外の宿への導入検討はとりあえず不要かと存じます。計測方法とランキングシミラーウェブというシステムで、それぞれのサイト訪問者を計測しました。 私は、 「サイト訪問者が多い=人気高く、使ってる人が多い」 とみなしています。順位は、以下です。 ホームページダイレクト(過去3ヶ月の訪問者数: 179,195):サイトへ オプティマ(同: 37,629):サイトへ innto(同:...

続きを読む

じゃらんは楽天より新規客を増やすペースが速い

結論日本1位のOTAのじゃらんは、日本2位の楽天トラベルより 2020年8月の1.8百万、9月は2.8百万も多く、新規客を獲得数しています。 その差は毎月、拡大しています。 結論は以上です。面倒なデータを読みたくない方は、この記事をこれ以上読み進めることは不要です。じゃらんが圧倒的に強いという意味です。詳細データ以下の数字の表は、2020年7月から9月までの3ヶ月のセッション数(消費者のサイト訪問数)と、そのセッション数の増加分の絶対値を、じゃらんと楽天トラベルで比較した図です。...

続きを読む

Beds24の販売期間の自動延長機能

機能の優位性この機能は、2020年10月7日現在、ねっぱん、手間いらずなどの日系サイトコントローラーには存在しません。Beds24の販売期間の自動延長機能Beds24では、販売したい期間を限定し、自動でその期間を更新していく機能がございます。 例)今日が1月1日だったとして、3ヶ月後の3月31日のチェックインまで集客し、1月2日になったら、1月2日の3ヶ月後の4/1まで集客する期間を自動的に更新する。 期間は将来の3ヶ月に限らず、1年間(365日)などの長期間や、47日など細かく設定することも可能です。...

続きを読む