Beds24の自動化機能『オートアクション』とは
Beds24は、あらゆる操作を自動化することができます。 自動化に使用する機能の名前は『オートアクション』です。 今回は、このオートアクションの仕組みを詳しく解説します。オートアクションの仕組み予約に含まれる情報を元に、様々な操作を自動化します。 オートアクションの強みは、そのカスタマイズ性です。 『〇〇だったら、自動でXXする』のような設定をイメージしてください。〇〇に当てはまる条件は『トリガー』といいます。 実行するXXの動作は『アクション』です。...
宿の経営状況がたった10分で把握できる!?融資を受けるための簡単チェックシート
金融機関から融資を受ける際、施設の経営状況を把握する必要があります。 そうはいっても、経営状況を確認するのは難しいイメージがありますよね。 今回は、そんな不安を払拭するチェックリストを紹介します。 紹介するのは『日本政策金融公庫』が作成したチェックシートです。 シートを使えば施設の経営状況や、問題点を把握することができます。 10分で実施できるので、時間がない方も気軽に確認してみましょう。チェックシートの使い方全部で2ステップあります。 チェックシートはこちら 1.チェックシート...
Beds24のご利用に慣れたらオススメの10機能(応用編)パート3
Beds24をご利用中のみなさまに、オススメの10機能をご紹介します。 前回の応用編パート2に続く、応用編の第3弾です(パート1はこちら)。 Beds24の操作に慣れ、さらに利便性を高めたい方に設定をオススメします。 「応用編だから設定が難しいのではないだろうか…」 そのような心配はご無用です。 設定が困難な場合は、弊社のスタッフがサポートいたします。1.民泊新法の180日を自動でカウント各OTAの予約日数を足して、残り何日営業可能か確認するのは大変です。...
自社HPに他社の宿を掲載する場合の注意点
自社HPで集客をしている方向けの内容です。 あなたの自社HPに、自社の宿だけでなく、他社の宿も掲載をするとします。 特定エリア限定の、民泊検索サイトのようなイメージです。上の画像のように、他社の宿をあなたの自社HPに掲載する場合、 どのような契約形態にすればいいのでしょうか。 また、旅行業務取扱管理者の資格*は必要なのでしょうか。 *一部で『資格』と表記 ※この記事はAZX総合法律事務所監修のもと執筆しています。どのような契約形態にすればいいか前述の”あなた”を『A社』、”他社”を『B社』とします。...
戦略的な値上げで、利益率を上げる
当日予約や直前予約に対して、安易な割引を設定していませんか? 「値引きしてでも予約を入れたい」 そのような心理になってしまいますよね。 しかし、それは利益率を簡単に下げてしまう行為です。 直前予約は、思い切って値上げしましょう。直前予約を値上げすべき理由直前予約を値上げをすべき理由は2つあります。 ①ゲストは泊まれる宿を探している 1週間以内に宿を探すゲストは『泊まれる』宿を探しています。 ゲストにとって、『安さ』よりも『予約できる』ことの方が重要です。画像元:(前略)直前の値下げは失敗と考える...
【民泊ビギナー向けまとめ④】販売を始めたら読んでおきたい記事一覧
過去の記事から、民泊の販売を始めたら読んでほしい記事をまとめました。 販売前の方にも役立つ内容です。 前回の記事https://co-reception.com/before-accept-booking/民泊向けの『ノーショー』関連の記事一覧ノーショーとは、無断キャンセル、不泊まりを意味します。 ノーショー予防策や、ノーショー発生後の対応を理解しておきましょう。https://co-reception.com/blog-no-show/空室を捌くのに『早割』がオススメな理由早割を設定して、空室を効率よく捌きましょう。...
Airbnbで当日予約を上手に受け入れる方法
当日予約が入ると、バタバタしますよね。 当日予約を受け入れていない宿は、一定数存在します。 とはいえ、当日予約を一切受け入れないのは、機会損失ともいえます。 今回は、Airbnbの当日予約を慌てることなく受け入れる方法の解説です。 ※Airbnbで集客しているBeds24ユーザー向けの内容です。当日はリクエスト予約のみ受け入れるBeds24で、Airbnbの当日予約をリクエストで受け入れるようにしましょう。すべてのOTA > AirBnB > 特定コンテンツ...
民泊をTrip.com(Ctrip)に掲載して中国人の予約を獲得
民泊を、Trip.com(Ctrip)に掲載しましょう。 中国人ゲストの予約を獲得し、インバウンドの波に乗るチャンスです。 Trip.comへの掲載はこちらから。Trip.comとはTrip.comとは中国に本社があるCtrip社のOTAです。 中国では『Ctrip』、他国では『Trip.com』という名称で運営しています。...
【民泊ビギナー向けまとめ③】販売を始める前に読んでおきたい記事一覧
過去の記事から、販売を始める前に読んでほしい記事をまとめました。 すでに販売を始めている方にも役立つ内容です。 前回の記事https://co-reception.com/preparing-houses-for-vacation-rentals/民泊施設が掲載すべき予約サイト 〜生のデータから導きました〜民泊施設が掲載すべきOTAを、Beds24のデータから導き出しました。...
宿の魅力をゲストに伝える動画制作サービス『minmil』
今回は、民泊向け動画制作サービスの紹介です。 あなたの宿の魅力を、動画でゲストに伝えませんか?動画制作サービス『minmil』画像元:minmil minnmilとは、宿を紹介する1分の動画を制作してくれるサービスです。 間取り図 スマホで撮影した動画 上記のデータを送るだけで、以下のような動画が1週間以内に完成します。料金は1本11,000円(税込)です。 先着100施設は、半額の5,500円で依頼することができます。 ※2023年1月17日現在の情報です。...
【民泊ビギナー向けまとめ②】物件探し中に知っておきたいノウハウ記事一覧
過去の記事から、物件選びをしながら読んでほしい記事をまとめました。 物件をすでに購入し、販売に向け準備中の方にも役立つ内容です。 前回の記事https://co-reception.com/serching-houses-for-vacation-rentals/荷物を搬入する前にやる大切なことリスト荷物を搬入する前に実施すべき作業をリスト化しました。...
Booking.com経由のAgodaからの予約を抑制する方法
Booking.comで販売すると、自動的にAgodaでも販売が開始されます。 Agodaでの販売だけを止めることは、残念ながらできません。 しかしながら、Agodaからの予約を抑制する方法があるのです。 ※Beds24アンバサダーの吉岡様からアイデアをいただきました。Agoda予約を抑制する設定の仕組みBooking.comのGenius割引(詳細)を利用します。 Genius割引は、こちらに記載の条件をクリアすることで設定可能です。 このGenius割引の対象からAgodaを除外します。...
Beds24の評判やクチコミを確認する方法
Beds24のクチコミは、こちらのTwitter上で時系列でご覧いただけます。 ※時系列でご覧いただくには、Twitterアカウントが必要です。X(旧名:ツイッター)でBeds24のクチコミを確認する方法Capterra(キャプテラ)でBeds24のクチコミを確認する方法こちらから、Beds24のキャプテラのクチコミをご確認いただけます。 好意的なクチコミだけでなく、否定的なクチコミも確認可能です。 サイトコントローラーの導入を検討中の方の参考になれば幸いです。 【無料】民泊経営に役立つ資料のDL...
【民泊ビギナー向けまとめ①】物件を探す前に読んでおきたい記事一覧
過去に書いた記事の中から、物件選びに役立つものを厳選しました。地方で副業を検討している人は民泊にチャンスあり地方での民泊開業にチャンスがある、3つの理由を解説しています。https://co-reception.com/start-vacation-rental-in-a-local-area/副業で民泊をするなら戸建てや古民家がオススメマンションやアパートの民泊は、法人が運営していることが多いです。...
じゃらん・楽天・Yahoo!トラベル(一休)とBeds24で価格連動を開始します
じゃらん・楽天・Yahoo!トラベル(一休)とBeds24はこれまで在庫連動のみでしたが、1月12日より正式に価格連動のサービスを開始いたします。 対象:Beds24とじゃらん・楽天・Yahoo!トラベル(一休)を直接連動されているご施設様 連動方法:メールサポートまで、施設名とOTA名ともに価格連動のご依頼をお願いいたします。 ※すでに在庫連動を行っているご施設様は、Beds24利用料の変動はございません。 ※価格連動作業はご依頼いただいた順に順次対応いたします。 ...
Stripeの審査が通らない場合の対処法を解説
2022年後半から、Stripe*の審査が通らない方が増えています。 *Booking.comや自社HPのノーショー対策に必要不可欠な決済アプリ(詳細) 今回、Stripeの審査が通らない原因を独自に調査しました。 正しい手順でStripeの登録を進め、効率的な民泊運営に繋げましょう。2023年3月12日追記Stripeのアカウント開設の際、許可を取れない宿が増加中です。 そんな時はStripeの申請の際、自社HP(予約エンジン)へのURLをStripeの申請書に書かず...
maneKEYの弱点をBeds24でカバーする方法をご紹介
maneKEYとBeds24を連動することで、無人の民泊運営が可能になります。 しかし、maneKEYには自動化されていない機能があるのがネックです。 今回は、そのmaneKEYの弱点をBeds24でカバーする方法を解説します。 maneKEY × Beds24の詳細はこちらmaneKEYとはチェックインシステムです。 以下2つの機能で、ゲストのチェックインを簡略化することができます。 1.スマートチェックイン ゲストは事前に送られるリンクから、宿泊者名簿を入力可能 2.QRコードチェックイン...
保護中: top ページ(2023年1月10日)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
副業で民泊をするなら戸建てや古民家がオススメ
副業で民泊をするなら、一戸建てや古民家がオススメです。 観光庁のデータから導いた上記の結論について、詳しく解説します。 出典:観光庁観光産業課民泊業務適正化指導室一戸建てや古民家をオススメする4つの理由1.法人と競合しにくい 法人で運営されている施設の多くはマンションです。 一戸建てや古民家は、法人と価格競争になる可能性が低いと言えます。2.利益率が高い 一戸建て、古民家共に利益率平均は、マンションより約4%高いです。3.苦情が入りにくい 一戸建ては、近隣から苦情が入ることは少ない傾向にあります。...
訪日客が多い国々で人気のOTAは〇〇!
国によって人気のあるOTAは異なります。 海外のゲストは、多くの日本人が利用するじゃらんを使いませんよね。 今回は、訪日観光客数が多い国ごとに、人気のOTAを紹介します。 AirbnbとBooking.com以外のOTAを検討中の方に役立つ内容です。 ※上記2つのOTAは集客力が高く、掲載必須といえます(詳細)。国別の人気OTA2022年に訪日観光客が多かった国*ごとに、人気のOTAを調査しました。 *出典:日本政府観光局(JNTO) Airbnb、Booking.com以外だと、どのOTAが人気なのでしょうか。 国別...