宿からGmailを使うゲストへのメールは、2024年2月から届かなくなります。
独自ドメインを導入している宿は、SPFとDKIMを設定しましょう。
なぜゲストにメールが届かなくなるのか
Googleは2024年2月以降、迷惑メール対策を大幅に強化すると発表。
対策*未実施の独自ドメインからのメールは、Gmail宛に届かなくなります。
*SPFとDKIMの設定(詳細は後述)
出典:日経xTECH

なお、対策が必要になるのは、独自ドメインを利用している宿です。

GmailやYahoo!メールなどのフリードメイン利用者は、対策不要です。
独自ドメインを利用している宿が行うべき対策
多くの宿で利用されているGoogle Workspaceを元に解説を進めます。
Google Workspaceとは
『Google Workspaceとは、企業向けのGmailである』
とイメージしていただければ十分です。
参考:無償版 Gmail と Google Workspace の Gmail どちらを選ぶ?
セキュリティ対策のSPFとDKIMは
『メールを送ったのは正真正銘、本人です。』
と証明し、迷惑メールだと認識されないための設定、ととらえてください。
詳細は後述します。
セキュリティ対策の手順
Google Workspaceで、SPFかDKIMいずれかの設定を行いましょう。
もちろん、両方設定するに越したことはありません。
必ず、ドメインのサポートとも連絡をとりながら作業を進めましょう。
SPF(Sender Policy Framework)とは
『メールが本当にそのドメインから送られてきたものかどうか』
を判断する仕組みです。

Googleのヘルプを参考に設定してください。
DKIM(DomainKeys Identified Mail)とは
- メールが改ざんされていないこと
- 送信元が偽装されていないこと
を確認する仕組みです。


以下の表示が出れば、設定は正しく完了しています。

最後に
Googleが2024年2月から迷惑メール対策を強化します。
独自ドメインを利用している宿は、早めにSPFとDKIMを設定しましょう。