チェックアウト後の部屋に入り、がっかりしたことはありませんか?
- エアコンがつけっぱなし
- 食器が使いっぱなし
- ゴミが散乱
- 窓が全開、など
今回は、これらの問題を抑制するアイデアの紹介です。
チェックアウトリストを用意し、上記問題の発生を抑制しましょう。
チェックアウトリストでトラブル軽減

チェックアウト時にゲストにやってほしいことを、リスト化しましょう。
この記事では『チェックアウトリスト』と表現します。
リスト化により、ゲスト目線で、やるべきことが明確になります。
リストは、テーブルなどの目立つ場所に置いておくといいでしょう。
すでにハウスルールに明記しているけど…
確かに、同じ内容をしつこく伝えるのは、少し気が引けますよね。
しかし、すべてのゲストがハウスルールを読んでくれるとは限りません。
チェックアウトリストで、やってほしいことを”見える化”しましょう。
チェックアウトリストの例
以下のようなリストをラミネートして、部屋に置いておきましょう。

上記ドキュメント(デザインなし)はこちらからコピーできます。
記載する項目の数は、できる限り少ない方がベターです。
ゲスト目線に立ってみてください。
文字だらけのリストは、読むだけで疲れてしまいます。
最後に
ハウスルールとは別に、チェックアウトリストを作りましょう。
チェックアウト時ゲストにやってほしいことが”見える化”され、
電気の無駄使い抑制、清掃の手間軽減の効果が期待できます。