執筆者 weins | 2021/06/15 | Beds24(ベッズニジュウヨン), Google フォーム, その他ノウハウ
チェックインタブレットとは 民泊・ホテルで利用できるセルフチェックインシステムです。 ・外国人宿泊客のパスポートの写しを安全に保管。 ・宿泊台帳を自動的に作成。 ・映像による本人確認機能…etc 参考:https://kawashimablog.com/?p=29987 タブレットなしで、セルフチェックインを実現 画像元:RemoteLOCK この記事では、低価格でセルフチェックインを実現する方法を解説します。 実施するために必要なものは以下の3つです。 RemoteLOCK(リモートロック)...
執筆者 weins | 2021/06/11 | Beds24(ベッズニジュウヨン), サイトコントローラー, スペイシー, その他ノウハウ, レンタルスペース
業界トップクラスのスペイシーは予約リクエスト制で集客しましょう 画像元:スペイシー|スペース掲載をご検討の方へ Beds24をご利用中のお宿向けの記事です。 スペイシーはBeds24に連動せず、予約リクエスト制で集客しましょう。 理由は、スペイシーとBeds24の在庫連動がうまく機能しないためです。 現状、Beds24の予約が「営業時間外をふくむため」という理由でスペイシーの在庫に反映されません。 弊社からスペイシーに問い合わせたところ、「仕様変更の予定はない」とのことです。(2021年6月時点)...
執筆者 weins | 2021/06/10 | Beds24(ベッズニジュウヨン), OTA, サイトコントローラー
「特殊な売り止め」で連休を満喫しましょう 「年末年始などの連休は、フロント対応をなるべく避けたい」 「とはいえ、売り止めをしてしまうと、機会損失になってしまう」 そんな時、Beds24の「特殊な売り止め」が便利です。 チェックイン/アウトを回避しながら、連泊予約を受け入れましょう。 以下画像のように設定すると、連休をまたぐ連泊予約のみ受け入れが可能になります。 【図解付き】Beds24の「特殊な売り止め」3種の解説 「特殊な売り止め」は以下画像の赤枠部分の3種類です。以下に詳細を解説します。 画像:実際のBeds24カレンダー...
執筆者 weins | 2021/06/08 | Beds24(ベッズニジュウヨン), TLリンカーン, サイトコントローラー, ねっぱん, らく通, 手間いらず
設定内容に違和感を感じたら操作ログを確認しましょう サイトコントローラーに記録された操作履歴を「操作ログ」といいます。 サイトコントローラー上での操作ログは記録されるのが一般的です。 操作ログは、誤って実施された設定の原因究明に役立ちます。 操作ログの確認が必要な例 複数の作業担当者がいる場合、以下のように操作ログの確認が必要になる事があります。 「ここの設定、いつからこうなってた?」 「ここの設定、変更しちゃダメなのに、誰か変更した?」 サイトコントローラー別 操作ログ機能一覧 最後に...
執筆者 weins | 2021/06/03 | Beds24(ベッズニジュウヨン), Googleカレンダー, その他ノウハウ
GoogleカレンダーにBeds24のカレンダーを連携 Beds24とGoogleカレンダーを連携し、清掃会社に予約情報を共有しましょう。 部屋数が少ないお宿は、Beds24の清掃用アカウントより、安価で清掃会社に情報共有ができます。 連動方法について詳しくはこちら。 Beds24の清掃用アカウントとの違い Beds24清掃用アカウント ・Beds24のメインアカウントと同じ見た目のカレンダーです。 ・表示項目を細かくカスタマイズできます(人数を表示、特定情報を非表示など)。 ・利用料金は720円(月額税込)です。...
執筆者 weins | 2021/06/02 | Beds24(ベッズニジュウヨン), Booking.com(ブッキングドットコム), PMS(ピーエムエス), サイトコントローラー, ストライプ
オンライン決済と事前決済で、ノーショーを防ぐ 画像元:Youtube Booking.com: Online Payments 結論 ・Booking.comのオンライン決済サービスを有効化しましょう。 ・オンライン決済サービス利用対象外の方は、Beds24の事前決済を利用しましょう。 目的 ノーショーを防ぎ、宿の負担を軽減します。 ※こちらの記事では、内容をBooking.comに限定して解説しています。 Booking.comオンライン決済とBeds24事前決済の違い...