執筆者 weins | 2023/05/17 | 比較
世界各国でコロナ禍が収束に向かい、訪日外国人が増えてきましたね。 今回は、世界の祝日・連休をまとめて紹介します。 紹介するのは、2023年後半の世界の休日です。 民泊の値付け作業の際、参考にしてください。 複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>> 世界の休日カレンダー〜2023年後半〜 訪日客が多い国ごとに、祝日と連休をまとめてカレンダーにしました。 連休は、土日も含めた日にちを記載しています。 中国・香港・台湾 ベトナム・シンガポール・フィリピン 韓国・タイ・オーストラリア...
執筆者 weins | 2023/02/14 | Booking.com(ブッキングドットコム), ランキング, 比較, 集客
「日本人のクチコミ評価は厳しい」と聞いたことはありませんか。 今回、以下4つの言語別にクチコミの平均点を調査しました。 英語 韓国語 中国語 日本語 果たして、日本人のクチコミ評価は本当に厳しいのでしょうか。 言語別クチコミ平均点ランキング 1位・・・英語(平均:8.43) 2位・・・中国語(平均:8.37) 3位・・・韓国語(平均:8.10) 4位・・・日本語(平均:8.03) 日本人のクチコミ評価は、やはり厳しいですね。 中国人や欧米人を集客する方が、宿のクチコミ平均点は上がりそうです。 調査方法...
執筆者 weins | 2023/02/06 | ADR(エーディーアール), Airbnb(エアビーエヌビー), Booking.com(ブッキングドットコム), 比較
AirbnbとBooking,comで、どちらが客単価*が高いのかを調査しました。*1名1泊あたりの料金 ※2023年1月1日〜31日の、Beds24のデータを元にした調査です。 客単価が高いのは… 客単価が高いのは、Airbnbでした。 以下に、客単価以外の項目の比較データも紹介します。 客単価以外のポイント 集客力(予約数/月) Booking.comは、Airbnbの約2.2倍の集客力があります。 宿泊日数 Airbnbの方が、ゲストの宿泊日数が、約1日長い傾向にあります。 宿泊人数...
執筆者 weins | 2022/07/14 | サービス提供法, その他ノウハウ, 比較
みなさまのお宿で、販促品(オリジナルグッズ)は取り扱っていますか? 今回、5つのオリジナルグッズサイトを比較しました。 専門のサイトで販促品を作成し、ゲストにプレゼントしましょう。 ※この記事は、各サイトの宣伝目的ではありません。 販促品をゲストにわたす目的とは ゲストの脳内に宿の名前を刷り込み、リピート予約を得るのが目的です。 販促品は、ゲストが再び予約を入れるきっかけになり得ます。 オリジナルグッズサイト5社を比較 10のサイトで、ボールペン100本の見積金額を算出しました。...
執筆者 weins | 2022/07/08 | Airbnb(エアビーエヌビー), その他ノウハウ, 事業計画, 楽天トラベル, 比較
お部屋や所有物がゲストによって破損されてしまうと、困りますよね。 そんな時に役立つのが、民泊向けの保険です。 民泊向けの保険は、jasminをオススメします。 免責額の設定がなく、価格も良心的です。 今回は、民泊向けの保険を比較解説します。 ※この記事の内容は2022年7月8日時点のものです。 民泊向け保険一覧表 この記事で紹介する保険の一覧表です。 免責とは 被保険者が自己負担する金額を指します。 保険会社が補償するのは、設定された免責額を超えた損害額です。 それでは、それぞれの保険について紹介します。 OTAで入れる保険...
執筆者 weins | 2022/04/28 | Google 民泊, 事業計画, 比較
民泊で競合との価格競争を避けるには、郊外の物件がオススメです。 『平均単価は、駅チカよりも郊外の方が2,779円高い』 ということが、弊社独自の調査によりわかりました。 以下に詳しく解説します。 調査の詳細 〜調査対象〜 全国47都道府県の県庁所在地にある、一棟貸切タイプの民泊施設 〜物件の定義〜 駅チカの物件・・・主要駅から車で15分未満 郊外の物件・・・主要駅から車で15〜30分 〜調査結果〜 1名あたりの平均単価は、駅チカよりも郊外の方が2,779円高い。 ※都道府県別のデータはこちら 〜調査方法〜...