訪日外国人が増え、日本における民泊の需要が高まっています。

中には民泊運営代行会社(以下、代行会社)を利用されている方もいます。

オーナーに代わり、民泊運営を代行してくれる便利なサービスとはいえ、

オーナーと代行会社の認識にズレがあると、トラブルになりかねません。

今回は、代行会社を利用する際に注意すべき4つの内容を紹介します。

民泊運営代行会社のメリット・デメリット

代行会社を利用するには、以下のようなメリットやデメリットがあります。

メリット

  • 自分で運営業務を担わなくて良い
  • ゲストとの突発的なトラブルに対応してもらえる
  • 代行会社の運営ノウハウを利用できる

デメリット

  • ゲストとのコミュニケーションは取りにくい
  • 運営ノウハウが蓄積されない
  • 代行費用がかかる

民泊運営の拡大を考えている場合、メリットの方が大きいかもしれません。

しかし、双方で認識の相違があるとトラブルを招く可能性があります。

代行会社と擦り合わせたいこと

1.宿泊料金

最低価格と最高価格は、ご自身で設定しましょう。

万が一、代行会社が想定外の値付けをしてしまった場合でも、

想定していない価格で販売されることを防ぐことができます。

ご利用のサイトコントローラーや、OTAで設定が可能です。

2.清掃

チェックリストを作成し、清掃忘れや確認漏れを防止しましょう。

チェックリストがあれば、トラブルが発生しにくくなります。

以下は、ゲストがエアコンの温度を極端に設定していたケースです。

参照元:X

チェックリストに、エアコン温度の確認項目があれば対策できますね。

「ここは必ずチェックして欲しい」

そのような内容は、リスト化して代行会社に共有しましょう。

3.電話・メール対応

24時間、電話やメールで対応してくれる代行会社を探しましょう。

夜遅くに問い合わせをしてくるゲストは少なくありません。

24時間対応だと、ゲストもオーナーも安心です。

夜間にスピーディに対応することで、ゲストの満足度が上がります。

4.OTAのアカウント

代行会社名義でアカウントを作ると、トラブルになる可能性があります。

解約時に、リスティングを削除せざるを得ないためです。

可能であれば、オーナー名義でアカウントを発行しましょう。

最後に

代行会社を上手く利用すれば、施設運営の負担が軽減されます。

とはいえ、任せきりは厳禁です。

オーナーと代行会社で、足並みを揃えておきましょう。