民泊事業から撤退する際、部屋に残された粗大ゴミの処理は頭の痛い問題です。
多くの家具や家電を一度に処分しなければならず、時間も労力もかかってしまいます。
しかし、くらしのマーケットを活用すれば、簡単かつ効率的に粗大ゴミ処理を行うことができます。
くらしのマーケットとは
くらしのマーケットは、各種サービスの提供者と利用者をつなぐプラットフォームです。
不用品回収や清掃、修繕など、様々なサービスを提供する業者を見つけることができます。
業者は「入選」、「金賞」、「銀賞」などのラベルで評価されており、信頼できる業者を選ぶことができます。
6ステップで簡単に粗大ゴミ処理を発注
1. 部屋の中の動画を撮影
処分したい粗大ゴミや部屋の広さ、エアコンや室外機の様子の動画をスマホで撮影します。
業者に部屋の状況を正確に伝えることができます。
2. くらしのマーケットで業者を探す
くらしのマーケットの不用品回収業者一覧から、ラベルの付いた業者を探します。
「入選」、「金賞」、「銀賞」などのラベルは、業者の質の高さを示しています。

3. 業者を5社ほどピックアップ
複数の業者に見積もりを依頼することで、価格や条件を比較できます。
5社程度にしぼって連絡を取りましょう。
4. チャット欄から業者に動画を送る
くらしのマーケットのチャット欄を使って、撮影した動画を業者に送ります。
Google Driveなどのクラウドストレージサービスを利用すると便利です。
Google Driveの使い方については、こちらの記事を参照してください。
5. 業者から見積もりをもらう
動画を見た業者から見積もりが届きます。
料金だけでなく、養生の方法や作業の手順など、気になる点は相談しましょう。
6. 最良の業者に発注
見積もりを比較し、料金や条件、対応の良さなどを総合的に判断して、最適な業者に発注します。
実際に使ってみました
筆者の私、長坂は、2024年3月の引越しに伴い、東京の1Lの部屋から多くの家財道具を捨てる必要があったため、
くらしのマーケットで相見積もりを取りました。
多くの業者が15万円以上の値段を提示する中、以下のはしもとサービスさんだけは、税込5万円を提示してくださいました。
はしもとサービスさんは、仕事を完璧に実施してくれました。
東京や埼玉で不用品回収業者を探している方におすすめです。
はしもとサービスさんのくらしのマーケットアカウントはこちら。
くらしのマーケット経由ではなく、はしもとサービスさんのHPから直接、お仕事を発注すれば、安く発注できるかも…
最後に
民泊撤退時の粗大ゴミ処理は、くらしのマーケットを活用することで、簡単かつ効率的に行うことができます。
6ステップに沿って発注を進めれば、煩雑な作業も円滑に進められるでしょう。
ぜひ、くらしのマーケットを利用して、民泊撤退をスムーズに進めてください。