ダイナミックプライシング 操作ヘルプ
以下のヘルプをご覧頂き、「やはり使い方がよく分からない」という場合、メールサポート へお問い合わせ願います。
ヘルプ内容
- 平均価格の変更法
- 最低価格の編集法
- 最高価格(定価)の編集法
- Beds24の「価格乗数」機能による、自動算出価格の微調整方法
- Beds24の中で、価格がしっかり変更しているか確認する方法
- 特定の日だけ、ダイナミックプライシングを可能にするなどはできません。
- 消せないダイナミックプライシングの基準施設
- 日別料金の最初の桁をゼロにする方法
1.平均価格の変更方法
価格▼>日別料金詳細設定>設定を変更する日別料金の 緑色の編集 ボタン> 価格のリンク までお進み頂き、オフセット率に数字を入力後、セーブを押してください。
0%は、平均価格10,000円の意味です。
こちらのヘルプ画像では、-10%(9,000円の意味)に設定しています。
平均価格が20,000円の場合は、「100%」をご入力願います。
平均価格が1,000円の場合は、「-90%」をご入力願います。
2.最低価格の編集方法
設定 > プロパティ > 部屋 > セットアップ > 最低価格 までお進み頂きます。
数字を入力後、セーブボタンを押してください。
ヘルプ画像では、最低価格を5,000円に設定しています。
最低価格とは
最低価格とは誤った価格を入力した場合でも、最低価格以下の金額がOTAに反映されないようにするブレーキの役割です。
例えば、Beds24のカレンダーで誤って100円と入力した場合でも、設定した最低価格より安い金額が各OTAへ反映されないような仕組みとなります。最低価格を5,000円に設定していた場合、Beds24カレンダーに100円と入力したとしても、OTAには5000円が流れます。
実際に設定された値段を確認するには、ご自身でゲストの立場からテスト予約を実施して頂き、OTA側でお値段の確認をお願いします。
3.最高価格(定価)の編集方法
設定、もしくは、編集されたい場合、弊社サポートよりご依頼下さい。
4.Beds24の「価格乗数」機能による、自動算出価格の微調整方法
AIによる自動調整されたBeds24のカレンダーの行の価格は、直接手動で編集することができません。
故に、間接的に「価格乗数」という機能で手動で調整します。
年末年始やお祭りの時期などで、値付けのご担当者様が「これは安すぎる」「これは高すぎる」などと思われた場合などに、こちらの「価格乗数」の機能をご利用下さい。
1.カレンダーに「価格乗数」の行が表示されていない場合、表示ボタンを押し、価格乗数にチェックマークを入れ、セーブボタンを押して行を表示させてください。
2.価格乗数の行のマスをクリックすると、ポップアップが表示されます。
価格乗数の項目に数字を入力し、期間の設定も可能ですのでお好きな期間を選択後セーブボタンを押してください。
価格乗数の値を画像の様に80%にすると、Beds24のカレンダーに表示されてるAIによる価格を80%(Beds24のカレンダーに表示されてる金額の-20%)にしてOTAに値段を流すことが可能です。
また、150%にすると表示されてる価格より+50%(表示されてる価格が1万円なら、15,000円)をOTAに送ります。
こちら、価格乗数で、80%や150%を設定しても、Beds24のカレンダーに表示されてる価格の見た目に変化が無いため、宿の値付けのご担当者様が、本当にOTAでの価格が変化しているか分かりづらいです。
価格乗数を設定後は、設定 > サイトコントローラーなど >OTA(AirbnbやBooking,com)>Updateのボタンを押してOTAの価格をBeds24から即時反映させ、ご担当者様がゲストの立場でOTA側から予約を試みるなどされ、価格乗数により価格が変更されているか、ご確認願います。
5.Beds24上で、価格が変更されているか確認する方法
そして次の画像2で、「Price」の部分に、価格乗数を反映した価格が現れています。
画像2
6.特定の日だけ、ダイナミックプライシングを可能にするなどはできません。
例えば、年末年始だけ、ダイナミックプライシングを外したい、というようなことも難しいです。
7.AAAから始まる施設については非表示にできません。
皆様のBeds24の使用料に影響は与えませんが、ダイナミックプライシングを実現するため、以下のような施設(AAAで始まる施設)が皆様のBeds24アカウントに出現します。
こちらは非表示にできないため、恐縮ですが放置をお願い致します。
8.日別料金の最初の桁をゼロにする方法
日別料金の価格の切り上げ、切り下げ方法です。詳細はこちら。
設定がうまくいかない場合は、お気軽にメールサポートにご依頼ください。
お問い合わせの際、プロパティIDを明記していただくと対応がスムーズになりますので、ご協力お願いします。