Difference between revisions of "Setting/propertiesinvoicepayments"
m (1版 をインポートしました) |
|||
| (2 intermediate revisions by 2 users not shown) | |||
| Line 9: | Line 9: | ||
For Example the following will create a payment description "Security Deposit" with an amount of 100 and a status "Refundable" | For Example the following will create a payment description "Security Deposit" with an amount of 100 and a status "Refundable" | ||
Security Deposit | 100 | Refundable | Security Deposit | 100 | Refundable | ||
| + | |||
| + | |||
| + | A currency code (3 character) can be added after a third | symbol. | ||
| + | |||
| + | If specified, this item will only be available if the currency matches the property or invoicee | ||
| + | |||
| + | For Example | ||
| + | |||
| + | Deposit | 50 || USD | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | 請求書に追加する支払い項目を、予め設定しておくことができます。 | ||
| + | |||
| + | 説明の最後にパイプ|記号を追加して、金額を指定することができます。 | ||
| + | |||
| + | 金額は絶対額、または%記号を付けて料金に対するパーセンテージを指定できます(例:100%)。 | ||
| + | |||
| + | 2つ目の|マークの後には、ステータス値を追加できます。 | ||
| + | |||
| + | 以下の例では、金額が100、説明(請求の内容)が「Security Deposit(補償金)」で、ステータスが「Refundable(返金可能)」、が作成されます。 | ||
| + | Security Deposit|100|Refundable | ||
| + | |||
| + | 3つ目の|マークの後には、通貨コード(3文字)を追加できます。 | ||
| + | |||
| + | 指定された場合、この項目は、通貨がプロパティまたは請求先と一致する場合にのみ使用できます。 | ||
| + | |||
| + | 例 | ||
| + | |||
| + | Deposit | 50 || USD | ||
Latest revision as of 08:28, 11 June 2021
Pre-set payment items which can be added to an invoice booking.
A pipe | symbol can be added to the end of the description and an amount specified.
The amount can be an absolute amount or a percentage of the charges by adding a % symbol (i.e. 100%)
A status value can be added after a second | symbol.
For Example the following will create a payment description "Security Deposit" with an amount of 100 and a status "Refundable" Security Deposit | 100 | Refundable
A currency code (3 character) can be added after a third | symbol.
If specified, this item will only be available if the currency matches the property or invoicee
For Example
Deposit | 50 || USD
請求書に追加する支払い項目を、予め設定しておくことができます。
説明の最後にパイプ|記号を追加して、金額を指定することができます。
金額は絶対額、または%記号を付けて料金に対するパーセンテージを指定できます(例:100%)。
2つ目の|マークの後には、ステータス値を追加できます。
以下の例では、金額が100、説明(請求の内容)が「Security Deposit(補償金)」で、ステータスが「Refundable(返金可能)」、が作成されます。 Security Deposit|100|Refundable
3つ目の|マークの後には、通貨コード(3文字)を追加できます。
指定された場合、この項目は、通貨がプロパティまたは請求先と一致する場合にのみ使用できます。
例
Deposit | 50 || USD